TRPGと創作の語り部総本部 > 世界設定 > HA > 06 > キャラクター >
創作とTRPGで架空世界を遊ぶ語り部での企画、HA06の登場キャラクターのデータです。
HA06C:大天狗の使い:柏木甚助(かしわぎ・じんすけ)[妖怪][狸][狢][教師][サトミマンション][賢者][悪ノリ][女難の相] を編集する
□□□□□□□□ 語り部 キャラクター記録用紙 電子版 □□□□□□□□
☆狭間06:大天狗の使い (プレイヤー名)蘇芳
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 個人情報 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆氏名:柏木甚助(かしわぎ・じんすけ) ☆性別:男
☆身長:162cm(人間形態) ☆体重:68kg
50cm〜1mあまり(妖怪形態/可変)
☆生年月日:1982.6.27(戸籍上) ☆年齢:29(戸籍上)
☆親族
・吹利県のあちこちに親類がいるが、割と疎遠気味。
母は既に他界、父は行方不明。
母方の祖父は新潟県佐渡ヶ島の化け狸の総大将である二ツ岩団三郎
☆経歴
古くから吹利山周辺の山林一帯を根城としてきた化け狸一族の若者。
物心ついた時から人間社会に近い場所で暮らしてきたため、メンタル的には
人間にきわめて近い。
現在、母校である吹利学校高等部など幾つかの中学と高校で社会科(日本史)
の非常勤講師を務める傍ら、学校に在籍する人外の生徒を対象とした相談員の
役割を担うこともある。
あやかしとしての力はどちらかといえば弱い部類に入るものの、人間に化け、
人間になりすます術の巧みさは吹利五石坊の眷族の中でも一、二を争う。
人間に化ける術の巧みさ、人間とあやかしの考え方や価値観の違いもよく理解
していることから、人間との交渉においては、吹利五石坊の代理を務めている。
2009年秋、ひまわりの家に在籍していた石神たけしが新たな五石坊となった後
には、五石坊の後見人となっている。
☆補足:(用語)
・複合的技能:教員(社会科/歴史):
教科の指導や生徒指導、授業に使用する教材の準備、授業の組み立てなど、
教師として必要な一通りの技能。
☆異能:
○貉の妖力・妖術:
変化の術をはじめとする化け狸が持っている妖術や妖力の総称。
変化や幻惑の術以外に聴覚や嗅覚、暗視能力なども含める。
妖力・妖術の強度は種族的・年齢的に見ればそこそこだが、妖怪全体から見れ
ば大したことはない。
○五石坊の使い:
大天狗・五石坊の使いとして、必要なときには五石坊の力を借り受けることが
可能である。
ただし、五石坊の影響下にある吹利県から離れた場合、鉄牌(メダリオン)を
持っていなければ力を借りることは出来なくなる。
○弱点/犬の噛み傷:
犬の牙で付けられた傷は治りが遅く、重症化し易い上、アナフィキラシーシ
ョックのような症状が出ることもあり、死に至る可能性が高い。犬の牙で死ん
だ場合、いかなる術を以てしても蘇生は不可能である。
☆公開されている設定
ランク1〜誰でも知っている。
・高校の教員。
・背は低いが割とがっちりとした体格。
・腹周りが残念なことになっている。
ランク2〜親しい仲ならば知っている。
・高校の非常勤講師。
・歴史(日本史)を教えている。
・普段はお人好し。加えておせっかい焼き。
・民間伝承や地域の言い伝えに異様に詳しい。。
・食い意地が張っている。
・何故か犬(チワワの仔犬ですら)を異様に怖がる。
・時々、変な時間に変な場所にいる。
ランク3〜ごく一部のものしか知らない。
・人間ではなく、妖怪である。
・吹利山の化け狸一族の生まれ。
・30年前、一族はニュータウン化に反対して暴動を起こした。
・ちょっとした犬の噛み傷でも大怪我になり、死んでしまうこともありうる。
・民間の人外問題調停人。
・主に学内の人外生徒を対象にした相談員も務める。
・変化の術を安定して維持できる時間は1日あたり18時間くらい。
・妖力のキャパシティは低いが、術のコントロール精度はきわめて高い。
ランク4〜本人さえも知らない。
・いずれ二ツ岩団三郎や隠神刑部に匹敵する大妖怪となりうる。
・ただし、そこまで至るにはどんなに短くとも50年はかかる。
ランク5〜プレイヤーも知らない。
・
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 余力 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
余力総計[15] 体力[6] 集中力[9]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 特徴 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
社会的特徴:化け狸一族の生まれ[1]、民間調停人[1]、教員/中・高/社会科[2]、
非常勤講師[1]、第一種運転免許/普通車[1]、
身体的特徴:背が低い[1]、固太り体型[1]、スポーツ刈り[1]、 童顔[2]、
五感が鋭敏[3]、犬の牙に弱い[2]、柔らかく耳に心地よい声質[2]、
変化を安定して維持できる時間は1日あたり18時間くらい[3]
精神的特徴:くいしんぼ[2]、重度の犬恐怖症[3]、人間かぶれ[3]、おせっかい[2]、
人並み(?)に助平[2]、料理が好き[2]、でも包丁使いはヘタ[2]、
賢者[2]、高い術制御能力[3]、不壊の魂[3]
その他特徴:下級妖怪/化け狸(貉)[2]、五石坊の使い[3]、悪運が強い[3]
一時的特徴:
交友関係 :山本治彦[感謝:1]、白雲[興味:0(-2)]、途奥彗[連帯:1悔悟:1]、
坂本麻依子[連帯:1憧憬:0(+1)]、相羽真帆[友情:1] 、
比企鐘継[連帯:1]、里見鏡介[連帯:0(+1)]、櫻衛礼香[信頼:2]
浦島秀末[信頼:1]、里見トリ[信頼:1庇護:1]、兔夜宵姫[連帯:1]、
東海道ヨルグ[興味:0(-2)]、本宮美絵子[連帯:1]、岡啓介[友情:2]
本宮絵那[連帯:1庇護:1]、樫屋サトミ[連帯:2庇護:2]、
アリスン・クーネルダール[連帯:1下心:1(+1)悔悟:1]、
大崎美和[連帯:2庇護:2]、本宮幸久[信頼:2友情:1]、
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 技能 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
複合的技能:妖力の行使:13 変化の術:13 幻術:13
教員(社会科/歴史):12 自転車整備:11 弾き語り:9
呪具の起動:13
行動系技能:運動能力:12 格闘:9 自律:13 運転/原付:10
運転/自転車:11 ピアノ:9 歌唱:10 運転/乗用車:9
知識系技能:学業:12 一般常識:10 雑学/民俗学:13
生活技能 :家事:9 調理:10
言語技能 :日本語:10 英語:8 中国語:8 一般哺乳類:9
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 所持品 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
衣類:背広(主にグレー系)、休日はシャツ+ジーンズ+スニーカー等
道具:大きめの木の葉や(変化の術を用いる際に必要)、 本、ノート、教科書、
カバン、ノートパソコン、その他教材数点、、スマートフォン、砂、
五石坊の札、五石坊の鉄牌、車(スズキ ワゴンR 660 RG/中古)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
--------------------------------------------------------------------------------
TRPGと創作の語り部総本部 > 世界設定 > HA > 06 > キャラクター >
連絡先 / TRPGと創作の語り部総本部