2001/09/09 00:00:02
00:00:49 <#BM:Hisasi> ぬう
00:01:05 <#BM:MakotoK> つうか、船の進路とか目的は、完全に船長次第なんだわ。
00:01:25 <#BM:MakotoK> まぁ、うしろにスポンサがいる場合は、スポンサの意向によるけど。
00:01:34 <#BM:Kakeru> BM01の場合
00:01:47 <#BM:Kakeru> 完全に規定するとPCの関与する余地が無くなるんで
00:01:56 <#BM:Kakeru> 故意に縛りゆるめてます
00:02:10 <#BM:Kakeru> 船長は、情報探して世界中渡り歩いているってことにしてます
00:02:31 <#BM:Kakeru> だからこー「どこそこ行きたい」とか言う話あるなら
00:02:38 <#BM:OTE> たらいま
00:02:39 <#BM:Kakeru> それなりに考慮します
00:02:40 <#BM:OTE> ちとTV見てました。
00:02:55 <#BM:Kakeru> んで
00:03:02 <#BM:Kakeru> これを踏まえてどうしましょうかねぇ
00:03:07 <#BM:Kakeru> とか考えてみたり
00:03:27 <#BM:Kakeru> どうやってPLの気を引くか、とかと同値だと思って下さい
00:03:27 <#BM:OTE> ふむ
00:03:39 <#BM:Kakeru> 都市渡り歩いて
00:03:44 <#BM:MakotoK> そーなるとまぁ、手がかりをだして各地をさまようことになるとおもうんですけどね。
00:03:48 <#BM:Kakeru> 都市ごとの個性で遊ぶとか
00:04:06 <#BM:MakotoK> で、冒険があったり、行った先で依頼受けたり。
00:04:20 <#BM:OTE> この手の話だと基本はセンスオブワンダーなんだろうが。
00:04:28 <#BM:OTE> マスターがいないとつらいかなぁ。
00:04:35 <#BM:OTE> いや
00:04:52 <#BM:MakotoK> むしろ、航海物の小説を参考文献としてよんでみるべきかと。
00:04:55 <#BM:OTE> 遊んでエピソード流すだけの設定が無いと辛い感じか。
00:05:15 <#BM:Kakeru> 諸国漫遊記型のほうが楽なような
00:05:27 <#BM:Kakeru> 都市別でネタを切れるんで
00:05:49 <#BM:Kakeru> ○○という都市でXXということがありました
00:05:50 <#BM:Kakeru> まる
00:05:53 <#BM:Kakeru> んで次の都市
00:05:56 <#BM:Kakeru> とか言うかんじで
00:06:18 <#BM:Kakeru> むー
00:06:29 <#BM:Kakeru> 言ってて駄目っぽいようなきがしてきた(えうえう
00:06:31 <#BM:MakotoK> つまりなにかね、全都市の詳細をきれとw
00:06:45 <#BM:Kakeru> 逐次作ったら良いじゃん<都市
00:06:47 <#BM:MakotoK> #やれというなら書くが、さすがにひとりではむりだw
00:06:57 <#BM:OTE> いや、
00:07:00 <#BM:OTE> 逆だよ
00:07:13 <#BM:OTE> 行った先で皆で作る(笑)
00:07:21 <#BM:MakotoK> それだな。
00:07:27 <#BM:OTE> 地方の特色とか作っておけばそれでよし。
00:07:41 <#BM:Kakeru> みんなで作ろう都市設定
00:08:04 <#BM:MakotoK> 国家設定とかから逸脱しないようにする仕掛けはいるけどね<みんなで作る
00:08:08 <#BM:OTE> そして象を崇める謎宗教とかできるのだ。
00:08:23 <#BM:Kakeru> そして没になる(w
00:08:26 <#BM:OTE> ぎゃー
00:08:42 <#BM:Kakeru> うーむ
00:08:49 <#BM:Kakeru> キャンペーンの目的を
00:08:54 <#BM:Kakeru> 船長のアレにすると
00:09:02 <#BM:Kakeru> 方向性がずれるような気がするので
00:09:09 <#BM:Kakeru> それはあくまで背景と言うことにして
00:09:18 <#BM:Kakeru> 世界中をめぐるのを推奨してみたり
00:09:28 <#BM:OTE> あれだ。
00:09:34 <#BM:MakotoK> それはどーだろー。
00:09:40 <#BM:OTE> SWのラヴェルナみたいな感じで
00:09:51 <#BM:MakotoK> 船長は目的の為に船をもってるわけやろ?
00:09:53 + nmhs(~nmhs@kks01-p136.alpha-net.ne.jp) to #BM
00:09:54 <#BM:OTE> 世界中の博物を見てくるのを目的に。
00:10:06 <#BM:Kakeru> うん
00:10:13 <#BM:MakotoK> なのに、それを追わないのは、逆に不自然だとおもうぞ。
00:10:29 <#BM:Kakeru> んー
00:10:31 <#BM:OTE> アルファローズで国費が出たんだよきっと。
00:10:36 <#BM:Kakeru> 船長は追ってるけど
00:10:38 <#BM:Kakeru> 見つからないとか(w
00:11:00 <#BM:MakotoK> 見つからない分にはいいけど、関係ないことにしてはあかんということよ。
00:11:19 <#BM:Kakeru> ふむふむ
00:12:02 <#BM:Kakeru> WPの反省点というか
00:12:13 <#BM:Kakeru> 世界設定者主導でセッションみたいにすると
00:12:24 <#BM:Kakeru> 責任者が来なくなった瞬間に潰れるので
00:12:31 <#BM:Kakeru> 危険だからそーいうのはやめよう
00:12:35 <#BM:Kakeru> というのが私見
00:12:45 <#BM:MakotoK> ふむ。そこについては賛成。
00:13:02 <#BM:Kakeru> あとこー
00:13:03 <#BM:OTE> 賛成異議なし
00:13:11 <#BM:Kakeru> 船長が目的達成すると話が終わってしまう(w
00:13:23 <#BM:MakotoK> だから、あくまで方向性として、「館長の目的に沿って動いてる」としておけば
00:13:33 <#BM:MakotoK> PCのヒキに使えるとおもうんだな。
00:13:38 <#BM:OTE> まー、終わっちゃってもいいかもしれない。
00:13:52 <#BM:MakotoK> <○○という資料をみつけたのであの街に行く、とか。
00:13:57 <#BM:OTE> あまり長くやると訳判らなくなるし。
00:14:10 <#BM:Kakeru> そういうのを想定してます
00:14:21 <#BM:Kakeru> 1年ごとにリセットするとか?
00:14:25 <#BM:Kakeru> リセットというか
00:14:34 <#BM:Kakeru> 解散してキャラクター再構築とか
00:15:08 <#BM:MakotoK> そのへんはEPとかが動き出してから考えるべきかも。
00:15:11 <#BM:OTE> 船長(NPC)だけ一緒、みたいな。
00:15:18 <#BM:Hisasi> だね
00:15:19 <#BM:MakotoK> 今決めても、それが履行されるともおもえん。
00:15:23 <#BM:OTE> 船長も変わると面白いか。
00:16:10 <#BM:Kakeru> そうだね
00:16:13 <#BM:OTE> うに
00:16:13 <#BM:Kakeru> 保留保留
00:16:34 <#BM:MakotoK> それに、いまはほかにきめるべきことが山積だw
00:16:39 <#BM:OTE> 世界の謎。それは、古代種がどこから生まれるのか。
00:17:05 <#BM:OTE> 謎のままにしておくと楽しい。
00:17:13 <#BM:OTE> 神威どうしますか?
00:17:33 <#BM:OTE> 後地図。
00:18:30 <#BM:Kakeru> 古代種は何処から来たのか
00:18:34 <#BM:Kakeru> 誰かまかせた(w
00:18:52 <#BM:MakotoK> 地図は、地理担当的にはさっきわたしたのがイメージ図です。<大陸
00:18:58 <#BM:MakotoK> かけるんにもわたしとこう。
00:19:07 <#BM:Kakeru> わーい
00:19:42 <#BM:MakotoK> 大陸外形イメージつーことで。
00:19:55 <#BM:Kakeru> これはどこだ?
00:20:12 <#BM:MakotoK> 全体図。
00:20:17 <#BM:Kakeru> みゅー
00:20:20 <#BM:Kakeru> なんかちがう(いいがかり
00:20:29 <#BM:MakotoK> ちがうのか。むぅ。
00:20:42 <#BM:MakotoK> では、かけるんのイメージでかきなおしておくれー。
00:20:42 <#BM:Kakeru> 帝国もっと大きくないかなぁとか
00:20:49 <#BM:Kakeru> みゅー
00:21:02 <#BM:Kakeru> 前提示したじゃん(w
00:21:06 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/010.jpg
00:21:06 <#BM:OTE> に決めちまって、国の配置しちまうというのはどないですか?
00:21:53 <#BM:Kakeru> みゅー
00:21:58 <#BM:MakotoK> いや、図面でほしいのよ。あれから想起したのが今の図なんで>かけるん<イメージ
00:22:14 <#BM:Kakeru> じゃぁ、あのとおりかいて(w
00:22:52 <#BM:Kakeru> OTEさん、見せたよねかけるん書いたやつ
00:23:18 <#BM:Kakeru> うーむ
00:24:05 <#BM:OTE> あの比率がいいのか?
00:24:05 <#BM:OTE> あのとおりか
00:24:05 <#BM:OTE> なんとも漠然とした注文だな(^^;
00:24:34 <#BM:Kakeru> とりあえず形が全然違うぅ
00:24:42 <#BM:Kakeru> いあ、違うなら違うでいいんだけど
00:24:50 <#BM:MakotoK> 配置だけかとおもったよ。
00:24:54 <#BM:OTE> なんとかしてみよう。
00:25:02 <#BM:MakotoK> <かけるんの図
00:25:20 <#BM:MakotoK> そーすると、円形をぽこぽこくっつける感じがいいの?
00:25:30 <#BM:Kakeru> 位置関係まで保持してないとか
00:26:04 <#BM:Kakeru> 宗教国家が近接島になってるとか
00:26:30 <#BM:MakotoK> んー。じゃあその辺はなおしてみよう。
00:27:05 <#BM:Kakeru> アルファローズとラシーナ連合が近いとか(あいだに都市国家連合が入るような
00:27:35 <#BM:MakotoK> ああ、都市国家連合はかいてないぞ。島なのか大陸内なのかまるでわからんかったから。
00:28:01 <#BM:Kakeru> アルファローズから飛ぶ場合
00:28:07 <#BM:Kakeru> 途中で通るようにすると吉かと
00:28:12 <#BM:Kakeru> <ラシーナに
00:28:29 <#BM:Kakeru> うーむ
00:28:36 <#BM:Kakeru> 帝国小さいようなやっぱり……
00:28:41 <#BM:MakotoK> で、諸島ですか?大陸内ですか?<都市国家連合
00:28:51 <#BM:Kakeru> 諸島ってことで
00:29:18 <#BM:Kakeru> 東南アジアみたいな感じですかな
00:29:22 <#BM:Kakeru> あとこー
00:29:28 <#BM:MakotoK> そしたら、そこの南東の内海にある感じかな。
00:29:44 <#BM:Kakeru> んー
00:29:56 <#BM:Kakeru> アルファローズもっと北にしないと
00:30:02 <#BM:Kakeru> 直接飛ばれる
00:30:03 <#BM:MakotoK> ああ、それはするけどね。
00:30:14 <#BM:Kakeru> で、開いたところに諸島
00:30:18 <#BM:Kakeru> あとこー
00:30:20 <#BM:OTE> 諸島なのか。
00:30:25 <#BM:Kakeru> 南西の国
00:30:43 <#BM:Kakeru> もうちょっと南に長く。赤道近辺(ってどこよ)あたりまで
00:30:50 <#BM:MakotoK> あとは北方を小さくして、宗教国家のある近接島を大陸にくっつけると。
00:30:58 <#BM:Kakeru> そうですね
00:31:25 <#BM:MakotoK> せんせー。緯度も経度もわかんないのに赤道近辺いわれてもそれは無茶。
00:31:34 <#BM:MakotoK> どのくらいのスケールか見えないよ。
00:31:58 <#BM:Kakeru> じゃぁとりあえず倍(w
00:32:19 <#BM:MakotoK> つか、かけるんの図だと、南端は南西国も南国も同緯度なんだけど
00:32:25 <#BM:MakotoK> のばしたほうがいいのね?
00:32:40 <#BM:Kakeru> ちょっと傾けたほうがいいのかな
00:32:45 <#BM:Kakeru> 30度ぐらい
00:32:54 <#BM:MakotoK> どっちに??
00:33:01 <#BM:Kakeru> 時計周りに
00:33:10 <#BM:Kakeru> もとい反時計周り
00:33:14 <#BM:MakotoK> 上に?下に?
00:33:41 <#BM:Kakeru> 赤が南にくるように
00:33:55 <#BM:MakotoK> つか、まるでみえなくなってきた。かけるん、ひいてみてください。
00:34:03 <#BM:Kakeru> きゃー
00:35:08 <#BM:MakotoK> うちはうちで、地図修正なら、設定のアイデアを全部練り直しますんで。
00:35:26 <#BM:MakotoK> イメージの相違があるなら、早めに修正しとかんと。
00:46:23 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/010.jpg
00:46:34 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/010-1.jpg
00:46:43 <#BM:OTE> こんな感じでどないだ?
00:47:42 <#BM:MakotoK> 帝国、さっきより小さいぞ。
00:48:30 <#BM:OTE> そうだね(^^;
00:48:45 <#BM:MakotoK> たぶん、ほかの国家の倍以上とらないとあかんのかなーと。さっきの聞いてる限り。
00:50:21 <#BM:Kakeru> 個人的には
00:50:25 <#BM:Kakeru> せめて倍だとおもう
00:50:45 <#BM:Kakeru> うーむ
00:50:51 <#BM:Kakeru> MSペイント弄くってるけど
00:50:53 <#BM:Kakeru> へんになる(w
00:50:54 <#BM:OTE> ラシーナ連合ってどれ?
00:51:09 <#BM:OTE> かけるん図の赤い奴?
00:51:45 <#BM:MakotoK> 赤はアルファローズでしょ?
00:51:58 <#BM:MakotoK> 濃緑がラシーナにあたるのかな。
00:53:07 <#BM:OTE> アルファローズって赤だったのか。
00:53:15 <#BM:OTE> 都市連合の一つだと思ってた(爆)
00:53:35 <#BM:OTE> あーそー言われればそーだね
00:55:11 <#BM:MakotoK> http://www.asuka.net/~paladin/karte.jpg あたりも参考に、かな?
00:56:37 <#BM:Kakeru> へたれなんですが
00:56:38 <#BM:Kakeru> http://www.trpg.net/user/kakeru/temp/map-BMworld2.jpg
00:56:43 <#BM:Kakeru> こんな感じかのぅ
00:56:52 <#BM:Kakeru> かなり間違ってるような気もしなくも無い
00:57:01 <#BM:Kakeru> うーむ
00:57:09 <#BM:Kakeru> 逝ってきます……えぅ
00:58:53 <#BM:MakotoK> なにも切り張りせんでもーw
00:59:14 <#BM:Kakeru> 位置関係としてはこんなもんなような気がする
00:59:28 <#BM:Kakeru> 今度は帝国がでかすぎるかも(汗
00:59:44 <#BM:MakotoK> まー、じゃあちっとおこしてみる。
00:59:48 <#BM:Kakeru> あと宗教国家の形が変だ。
2001/09/09 01:00:00
01:00:08 <#BM:MakotoK> 外形は多少いじっていいかな?切り張りのままだと変だから。
01:00:14 <#BM:Kakeru> がりがりいじってください
01:00:15 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/010-1.jpg
01:00:19 <#BM:OTE> 作り直し
01:00:31 <#BM:OTE> ふむ。
01:00:46 <#BM:OTE> 緑とピンクは海で隔てられてるの?
01:01:14 <#BM:Kakeru> ここまではっきりとはくっついてないはずだ
01:01:20 <#BM:OTE> ふむ
01:01:27 <#BM:OTE> しゅうせーい
01:01:28 <#BM:MakotoK> つうか、正確には、ピンクが半島状なんだとおもう~。
01:01:29 <#BM:Kakeru> 帝国に接するところでくっついてるかもしれない
01:01:46 <#BM:OTE> なるほど
01:01:49 <#BM:Kakeru> グリーンがインドみたいな形で
01:02:04 <#BM:MakotoK> #そのへんがはっきりしなかったので、山脈設定してごまかしました(えう)
01:02:09 <#BM:Kakeru> 紫がアフリカ大陸な形とか
01:02:52 <#BM:Kakeru> うーむ
01:03:08 <#BM:Kakeru> ユーラシアアフリカ想定したほうが早いかもしれない
01:03:37 <#BM:Kakeru> EUが宗教国家で
01:03:45 <#BM:Kakeru> アフリカが熱帯地方で
01:04:02 <#BM:Kakeru> インド亜大陸がラシーナで
01:04:12 <#BM:Kakeru> 東南アジアが都市国家連合
01:04:27 <#BM:Kakeru> 中国がアルファローズ
01:05:01 <#BM:Kakeru> シベリアが鉱山地帯
01:05:24 <#BM:Kakeru> ソ連影響圏が帝国
01:05:50 <#BM:Kakeru> ころころ
01:06:41 <#BM:Kakeru> ……だめっぽいかも(ごろごろ
01:07:48 <#BM:OTE> ふむむ
01:07:59 <#BM:OTE> アルファローズってそんなにでかい国だったのか。
01:08:52 <#BM:Kakeru> 国はね
01:09:12 <#BM:Kakeru> 王家の影響力は知らない(封建制
01:09:32 <#BM:ko_iti> いきなり王女さらわれるんだから
01:09:38 <#BM:ko_iti> たいしたことないんだろう
01:09:56 <#BM:Kakeru> ごすっ
01:13:28 <#BM:MakotoK> あー、できたよ。
01:13:37 <#BM:MakotoK> いまFileにするからまっててくれ、
01:14:11 <#BM:Kakeru> まちまち
01:14:17 <#BM:Kakeru> 北単騎待ち
01:14:44 <#BM:OTE> 修正した
01:14:47 <#BM:OTE> 見てみてくれ
01:15:25 <#BM:Kakeru> おー
01:15:28 <#BM:MakotoK> ちょっとラシーナと南西国家の間がひろすぎるかもしれんとはおもう。
01:15:53 <#BM:MakotoK> でもまぁ、イメージにあわせて修正したつもりだが。
01:16:32 <#BM:OTE> ほむほむ。
01:16:57 <#BM:MakotoK> こんなかんじかなと>OTEさん
01:17:10 <#BM:MakotoK> # SEND中。
01:17:18 <#BM:Kakeru> 宗教国家、もうちょい北が良い
01:17:25 <#BM:Kakeru> とか言っちゃ駄目ですか?
01:17:45 <#BM:MakotoK> いやいーけど。
01:17:48 <#BM:Kakeru> おてさんので
01:18:04 <#BM:Kakeru> 紫をもっと南に伸ばすと
01:18:08 <#BM:Kakeru> 良い感じじゃないのだろうか?
01:18:20 <#BM:OTE> 宗教国家、密かに北極圏に入ってるので、まずいよ(笑)
01:18:31 <#BM:Kakeru> じゃぁ全体的に南にするとか
01:18:34 <#BM:OTE> 住めるのは南の方だけだと思う。
01:18:49 <#BM:Kakeru> 北極圏はさすがに(w
01:19:05 <#BM:Kakeru> もうちょっと小さくて良いと思う
01:19:14 <#BM:Kakeru> ああ、北ってのはまこぴーの地図の話
01:19:38 <#BM:OTE> 俺の方は紫を南ね。
01:19:41 <#BM:OTE> ふに。
01:19:43 <#BM:Kakeru> うん
01:19:58 <#BM:Kakeru> あと宗教国家もうちょい小さくて良いようなとか
01:20:03 <#BM:OTE> 国ごとにレイヤー切った方がいいな、こりゃ(笑)
01:20:05 <#BM:Kakeru> 国境は回廊が良いとか(w
01:20:07 <#BM:OTE> うむ。
01:20:12 <#BM:OTE> 回廊?
01:20:17 <#BM:Kakeru> 細い道
01:21:00 <#BM:OTE> 宗教国家と帝国の接触面積を減らそうという事かな?
01:21:05 <#BM:Kakeru> そうそう
01:21:09 <#BM:OTE> ふむ。
01:21:14 <#BM:OTE> 地形を変えてみよう。
01:21:27 <#BM:Kakeru> まぁ飛空挺なんで大差ないとか(w
01:23:13 <#BM:MakotoK> あんまり半島状ばっかりってのも変な話なんで、
01:23:28 <#BM:MakotoK> 接触面積は広い国もおおいとおもうぞ。
01:23:50 <#BM:Kakeru> アルファローズあたりは大陸の端でしょう
01:25:08 <#BM:MakotoK> でまぁ、直すとこーなる。
01:25:37 <#BM:Kakeru> うーむ
01:25:43 <#BM:Kakeru> 大陸が歪んできた(汗
01:25:52 <#BM:MakotoK> そら歪めたからな。
01:26:07 <#BM:Kakeru> ころころ
01:26:16 <#BM:Kakeru> 位置関係はこんなもんだと思います
01:26:20 <#BM:Kakeru> というわけで
01:26:22 <#BM:Kakeru> 清書(w
01:26:46 <#BM:MakotoK> 歪みなおすわ。
01:26:55 <#BM:Kakeru> なんとなくいぢめてるようなきがしてきた……
01:26:59 <#BM:Kakeru> そのままでもいいよとかいってみるとか
01:27:10 <#BM:MakotoK> 清書はぎゃろにぃがやるっていってたから、そっちに廻すっす。
01:27:36 <#BM:OTE> 修正してみた
01:28:06 <#BM:OTE> 地形は直さなくても良かった感じ。
01:28:17 <#BM:OTE> つか直してない。
01:28:28 <#BM:Kakeru> 紫を南に伸ばすっていわなかったっけ?
01:29:07 <#BM:OTE> もっとか。
01:29:29 <#BM:OTE> あー、あんまり変わってないなこりゃ(爆)
01:29:38 <#BM:OTE> 修正修正
01:32:22 <#BM:Kakeru> うーむ
01:32:29 <#BM:Kakeru> ろくにしごとしてないかけるんがいる(ころころ
01:33:16 <#BM:MakotoK> あかん。歪ませすぎたせいで、上半分全部書き直さないと歪みがとれない。
01:33:29 <#BM:Kakeru> あうあう
01:33:32 <#BM:Kakeru> なんかこー
01:33:41 <#BM:Kakeru> 近接島でいいかも(おい
01:34:09 <#BM:OTE> 修正
01:34:15 <#BM:OTE> こげなんとでどげん?
01:35:30 <#BM:Kakeru> うーむ
01:35:51 <#BM:Kakeru> 紫が南に伸びてないのはわざとですか?(故意なら故意でいいんだけど
01:36:02 <#BM:Kakeru> あれ?
01:36:06 <#BM:Kakeru> むらさきじゃねぇや
01:36:20 <#BM:OTE> あれ?
01:36:42 <#BM:Kakeru> グリーンの左って何色だ?
01:37:09 <#BM:OTE> ぴんく?
01:37:13 <#BM:MakotoK> よーするに、かけるんは「南西の半島を伸ばせ」といってるわけやね。
01:37:14 <#BM:Kakeru> ごめんなさい
01:37:19 <#BM:Kakeru> そうそう
01:37:30 <#BM:OTE> 伸ばすのか。
01:37:33 <#BM:OTE> ふにふに
01:37:33 <#BM:MakotoK> 勢力範囲でなく、地形的に。
01:37:36 <#BM:OTE> どのくらい?
01:37:49 <#BM:OTE> 赤道越すくらい?
01:37:52 <#BM:Kakeru> まこぴーの地図ぐらい
01:37:58 <#BM:Kakeru> 赤道越すぐらい
01:38:16 <#BM:OTE> うひょー
01:38:23 <#BM:OTE> あれだとなんか
01:38:29 <#BM:Kakeru> ごめんよおてちん
01:38:36 <#BM:OTE> アルゼンチンくらいまで伸びてる感じが。
01:38:38 <#BM:OTE> まぁいっか。
01:38:41 <#BM:OTE> いやいや。
01:38:51 <#BM:OTE> 上の人は文句を言うのが仕事なので。
01:38:53 <#BM:MakotoK> で、北西の宗教国家は大陸と近接島、どっちがいいのよ?w
01:39:40 <#BM:Kakeru> どっちがいいんでしょう(おい
01:39:52 <#BM:Kakeru> 近接島でいいかのぅ
01:39:57 <#BM:MakotoK> まー、デザイン的には、
01:40:07 <#BM:MakotoK> 近接島のほうがすっきりするよ。
01:40:17 <#BM:Kakeru> じゃぁそういうことで
01:40:24 <#BM:MakotoK> やったら中途半端な位置なんだもん(泣
01:40:53 <#BM:Kakeru> ところでこー
01:41:00 <#BM:Kakeru> いまさらだけど
01:41:10 <#BM:Kakeru> 地図、2元でやってもしょうがないと思う(汗
01:42:09 <#BM:MakotoK> いまさらいわんでもw
01:43:18 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/010.jpg
01:43:22 <#BM:OTE> 地形変えた
01:43:45 <#BM:Hisasi> おお
01:44:07 <#BM:Kakeru> ……(こんな地形実在するのだろうか?)
01:44:20 <#BM:Kakeru> うーむ
01:44:22 <#BM:Kakeru> とりあえず
01:44:30 <#BM:Kakeru> 世界地図だして真似たほうが早いかもしれない(ころころ
01:44:37 <#BM:OTE> ・・・
01:44:56 <#BM:MakotoK> 苦労を無にするようなことをー。
01:45:01 <#BM:OTE> 一応世界地図政策ソフトで作ってるから
01:45:12 <#BM:OTE> 比率とかは問題ないはずさ。
01:45:39 <#BM:Kakeru> まこぴーの地図はみてるんだよね?>OTEさん
01:45:47 <#BM:OTE> パンゲア大陸が実在するくらいだからいいんじゃないの?
01:45:57 <#BM:OTE> 見てるよ。
01:46:02 <#BM:Kakeru> うーむ
01:46:17 <#BM:Kakeru> なんで大陸中央部に湾があるんだろう?
01:46:22 <#BM:OTE> 俺のは宗教国家が
01:46:33 <#BM:OTE> 大陸にくっついてる版だが。
01:47:28 <#BM:OTE> うううむ。
01:48:01 <#BM:OTE> あーいうつき方がいいのか。
01:48:26 <#BM:OTE> やってみよう。
01:52:03 <#BM:MakotoK> 隣接島版。なんか大陸西側の形が気に食わんけど。
01:52:28 <#BM:MakotoK> デザイン的にはこっちのほうがすっきりするわな。
01:54:24 <#BM:Kakeru> いいようなきがする
01:54:26 <#BM:Kakeru> うーむ
01:54:33 <#BM:Kakeru> http://www.trpg.net/user/kakeru/temp/010_2.jpg
01:54:36 <#BM:Kakeru> こんなかんじなのか?
01:55:04 <#BM:OTE> 修正
01:55:06 <#BM:Kakeru> 縫った部分が大陸扱い
01:55:47 <#BM:Kakeru> うーむ
01:55:54 <#BM:Kakeru> 大して変わらんような気がする(ころころ
01:55:58 <#BM:Kakeru> ごめんよおてさん(ころりん
01:55:58 <#BM:OTE> ぐわ
01:56:12 <#BM:OTE> 半島をもっと太くしてみよう。
01:56:32 <#BM:Kakeru> まぁ
01:56:38 <#BM:Kakeru> 細いのは細いので味があるかも
01:56:55 <#BM:Kakeru> #ところで、これって南半球まで行ってないか(汗
01:57:11 <#BM:MakotoK> いってますな。
01:57:40 <#BM:Kakeru> そこの半島が赤道に来るようにして
01:58:05 <#BM:OTE> 修正
01:58:07 <#BM:Kakeru> 北が居住可能圏に収まるようにすると
01:58:42 <#BM:Kakeru> どれを見ればいいのだろうか?
01:58:52 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/010.jpg
01:58:57 <#BM:OTE> これで
01:59:05 <#BM:OTE> 半島を太くしてみました。
01:59:06 <#BM:Kakeru> 湾が埋まってない……
01:59:14 <#BM:Kakeru> なんとなく
01:59:21 <#BM:Kakeru> これはこれで味があって良いような気が
01:59:22 <#BM:Kakeru> してきました
01:59:47 <#BM:OTE> 半島の太さはこんなもんでいいかい?
2001/09/09 02:00:00
02:00:01 <#BM:Kakeru> どうでしょうまこぴー(振ってみる
02:00:04 <#BM:OTE> くびれを入れるとか
02:00:21 <#BM:MakotoK> うーん。
02:00:28 <#BM:MakotoK> わしゃ、半島部分は、
02:00:32 <#BM:Kakeru> なんか地政学的に様相かわりますな
02:00:40 <#BM:OTE> うん。
02:01:07 <#BM:MakotoK> 南の半島はイタリア、北の方はロシア北部からスカンジナビア半島をイメージして書いてるので
02:01:18 <#BM:MakotoK> なんともいえませんわ(はっはっは)
02:01:43 <#BM:Kakeru> アフリカでいいんじゃないのかのぅとか
02:01:47 <#BM:Kakeru> 思いますが
02:01:59 <#BM:Kakeru> これはこれで設定しがいがあるかと
02:02:04 <#BM:Kakeru> 言う気もするので
02:02:27 <#BM:MakotoK> や、たんに地形的に、って話。
02:02:32 <#BM:Kakeru> いいんじゃないかの
02:02:33 <#BM:Kakeru> (ころりん
02:02:59 <#BM:Kakeru> 宗教国家はこの際
02:03:04 <#BM:MakotoK> 設定はこれから考える。つうかここまで広いと、文化的・民俗学的に様相かわるな。
02:03:21 <#BM:Kakeru> 大体陸のとなりにある島ってか大陸でいいんじゃないかという気がする
02:03:38 <#BM:OTE> 俺はもともとヨーロッパくらいのつもりでいたからなぁ(笑)<全体地図
02:03:46 <#BM:MakotoK> こりゃ、宗教も別々の設定を相当数考える必要があるかもなぁ。
02:03:57 <#BM:Kakeru> これで世界地図?>OTEひゃん
02:04:02 <#BM:OTE> うむ。
02:04:07 <#BM:OTE> 世界地図。
02:04:07 <#BM:Kakeru> ぎゃー<宗教
02:04:10 <#BM:Kakeru> 絞ろう運動
02:04:23 <#BM:MakotoK> ちうか、これだと、
02:04:25 <#BM:Kakeru> もうちょっと狭くできませんかね
02:04:40 <#BM:MakotoK> 「中世の全世界」を設定するようなもんだとおもうね。
02:05:10 <#BM:Kakeru> えーっと
02:05:13 <#BM:Kakeru> 設定てきに
02:05:19 <#BM:Kakeru> 帝国の端から端までで
02:05:28 <#BM:Kakeru> 具体的にどのくらいだったっけ?
02:05:39 <#BM:Kakeru> ヨーロッパぐらい?
02:05:39 <#BM:MakotoK> 約6000km。上限でね。
02:05:48 <#BM:MakotoK> アメリカ横断くらい。
02:05:58 <#BM:OTE> うひひ
02:06:06 <#BM:Kakeru> うるとらくいず
02:06:29 <#BM:Kakeru> サイズ的に長さで1/2にできないかのぅOTEさん
02:06:42 <#BM:OTE> それは難しいなぁ。
02:06:47 <#BM:OTE> 書き直しだな(笑)
02:06:47 <#BM:Kakeru> #表示されている部分でヨーロッパの大きさだとするとか
02:06:51 <#BM:Kakeru> いうのが妥当だと思う
02:07:07 <#BM:Kakeru> もしくは北アメリカ(w
02:08:44 <#BM:OTE> 全く新しい地図を用意した方が早いな(^^;
02:08:51 <#BM:OTE> まぁ、何とかしましょう。
02:09:05 <#BM:Kakeru> えーっと
02:09:14 <#BM:Kakeru> 地形確定するまでやめたほうが良いと思う
02:09:30 <#BM:Kakeru> 労力の割りに没連発になり兼ねないので
02:09:35 <#BM:Kakeru> 設定が決まるまでは
02:09:37 <#BM:Kakeru> うーむ
02:09:47 <#BM:Kakeru> 頭突っつきあわせて手書きで討論すれば
02:09:57 <#BM:Kakeru> 30分で決まったような気がする……(えぅ
02:10:06 <#BM:MakotoK> ちうか、すでにラシーナは全面改訂ぽいけどなーw
02:10:13 <#BM:Kakeru> ぎゃー
02:10:21 <#BM:Kakeru> ごめんよ~<
02:10:27 <#BM:MakotoK> 北方はすでに破棄したしなーw
02:10:32 <#BM:Kakeru> ぎゃー
02:10:34 <#BM:OTE> うはははは
02:10:35 <#BM:Kakeru> うーむ
02:10:42 <#BM:OTE> ええと
02:10:42 <#BM:Kakeru> (ころころ
02:10:49 <#BM:Kakeru> 設定破棄して戻そうか?
02:10:56 <#BM:MakotoK> いやいいよ。
02:11:00 <#BM:Kakeru> 既決事項優先で
02:11:03 <#BM:Kakeru> (ころりん
02:11:34 <#BM:OTE> いや、
02:11:44 <#BM:OTE> とりあえず
02:11:59 <#BM:OTE> まことさんとかけるんのやり取りで決まったのを俺が地図にしようか?
02:12:10 <#BM:Kakeru> どーしましょう
02:12:11 ! ko_iti (おやつほしい)
02:12:14 <#BM:OTE> それとも清書はぎゃろさんに回すからいい?
02:12:34 <#BM:Kakeru> 個人的には
02:12:44 <#BM:Kakeru> ぎゃろさんと、どっちがやるか相談してくれると助かるかもしれない(ころりん
02:12:54 <#BM:OTE> ふむ
02:13:29 <#BM:OTE> ええと、広さが決まったらそれにそって作るよ。
02:13:36 <#BM:Kakeru> わーい
02:14:07 <#BM:OTE> さっきは、帝国がソ連でアルファローズが中国で、とか聞いてたからあの大きさで疑問を抱かなかったが(笑)
02:14:39 <#BM:OTE> 宗教とかは、なぜか統一されてるでも良い気がするんだ。俺は。
02:14:41 <#BM:Kakeru> 地形関係がである(w
02:14:47 <#BM:Kakeru> おてひゃんにどうい
02:14:52 <#BM:Kakeru> 決めてるときりないような
02:14:53 <#BM:Kakeru> きもするが
02:15:09 <#BM:Kakeru> リアリティにかけるなら没ってください(ころりん
02:15:18 <#BM:MakotoK> いやー。
02:15:23 <#BM:OTE> いや
02:15:32 <#BM:MakotoK> 統一ってか、そもそも体系だってないだろう<宗教
02:16:02 <#BM:MakotoK> 概要だけきって、それを全域にあてはめでいいような気もするんだ。
02:16:16 <#BM:Kakeru> 逐次決めても切りないような
02:16:19 <#BM:MakotoK> 地域ごとの詳細な神々はその上でじゃないかな。
02:16:43 <#BM:OTE> とりあえず世界全体で、古代種は珍重されてる。場所によっては神聖視、神と同一視とか。
02:16:56 <#BM:OTE> そこらは一緒だよね?
02:17:10 <#BM:MakotoK> 古代種はおいておこう。またややこしくなる。
02:17:35 <#BM:MakotoK> 「信仰のありかた」を同一にするってこと、ね<全域で
02:17:49 <#BM:MakotoK> #民間信仰で、どういうレベルなのかってことを。
02:18:34 <#BM:Kakeru> ふむ
02:19:19 <#BM:OTE> ふむ
02:20:06 <#BM:OTE> 信仰のあり方か。
02:20:28 <#BM:OTE> 全域ってのは、どれくらいの広さかね?<話題をループさせる奴
02:20:40 <#BM:OTE> #ちょっとずつ前進してる気がする
02:21:50 <#BM:MakotoK> 全域の規定?いま作成してた大陸(+隣接島)れべる。
02:22:13 <#BM:OTE> あの大陸の大きさは?
02:22:19 <#BM:OTE> ユーラシア?
02:22:25 <#BM:Kakeru> どうでしょう?
02:22:38 <#BM:MakotoK> 地方によって、信仰される神々はちがうだろうが、まぁそこらの詳細は地域設定と一緒にってことでどうだろうかと。
02:22:59 <#BM:MakotoK> あー、計算する<大陸サイズ
02:23:49 <#BM:Kakeru> 神々が実在すると
02:23:51 <#BM:MakotoK> 縦8000x横10000くらいが限度かなと。km単位。
02:24:01 <#BM:Kakeru> 設定の偏差も何もあったもんじゃないような気がする(ころ
02:24:26 <#BM:OTE> 人格神だったら偏差もなかろうな。
02:24:40 <#BM:MakotoK> 橋から端までは4ヶ月から半年かかるということになるな。飛空挺の足でも。
02:25:03 <#BM:OTE> 人格のない力の集合体なら、地域で崇め方が変わるから偏差がある。
02:25:04 <#BM:Kakeru> SWでは辺境では偏ってるけど(ころころ
02:25:28 <#BM:OTE> SWのは人格なさげ。
02:25:40 <#BM:MakotoK> あれは、「便利な神様」がマンチキンにつかわれないようにする方便なので(げふ)<SW
02:26:13 <#BM:Kakeru> げふ
02:27:11 <#BM:Kakeru> とりあえずどうしましょうまこぴーさん
02:30:09 <#BM:Kakeru> ころころ
02:30:21 <#BM:OTE> とりあえず、地図を作って、そこに当てはめてみる。
02:30:22 <#BM:MakotoK> なにを?<どうしましょう
02:30:37 <#BM:OTE> という最初の工程に戻るような気がする。
02:30:42 <#BM:MakotoK> 宗教のことなら、とりあえず
02:30:56 <#BM:Kakeru> 宗教の話
02:31:02 <#BM:OTE> ふに
02:31:11 <#BM:MakotoK> 神々のありかたをきめるとこからだw
02:31:13 <#BM:Kakeru> ふむ
02:31:24 <#BM:Kakeru> どうしましょうかねぇ
02:31:38 <#BM:MakotoK> 一般レベルでそれが反映されてるのかとか、流布とかはそのあとだ。
02:31:41 <#BM:Kakeru> 民主主義的にアイディア募集(w
02:32:03 <#BM:MakotoK> 個人的には、いないほうが楽でいいがw
02:32:31 <#BM:MakotoK> いるとしても、人格神はありきたりになって、メタがでまくるので避けたいが。
02:32:46 <#BM:Kakeru> そうですね、と同意してみる
02:33:57 <#BM:Kakeru> 結局どうなるんだ?
02:34:04 <#BM:Kakeru> よーわかんない(うぐぅ
02:34:50 <#BM:MakotoK> あー、方法論は複数ある。
02:35:03 <#BM:MakotoK> 精霊崇拝のレベルまでおとしこむか
02:35:38 <#BM:MakotoK> 「神威」という単体の力にアプローチを変えて接触してることにするとか
02:36:13 <#BM:MakotoK> 神が実在するならば、単純に力だけのかみを数柱設定するのみにするとか。
02:37:04 <#BM:Kakeru> ふむふむ
02:37:14 <#BM:MakotoK> ま、なんにせよメタ設定が発生しそうなややこしい理屈はぬきにしたほうがいいかなと。
02:37:30 <#BM:Kakeru> おすすめはどれですかね?
02:37:49 <#BM:MakotoK> 一番簡単に片づけるなら、前の二つ。
02:38:43 <#BM:Kakeru> 精霊崇拝でいいんじゃないかな
02:38:49 <#BM:MakotoK> 地域ごとにあれこれかわっても、内包できるだけのキャパがあるんで。
02:38:50 <#BM:Kakeru> といってみる
02:38:55 <#BM:Kakeru> この精霊って
02:39:00 <#BM:Kakeru> 雨の神様とか
02:39:01 <#BM:Kakeru> かまどの神様とか
02:39:06 <#BM:Kakeru> そんな感じ?
02:39:12 <#BM:MakotoK> 感じとしてはね。
02:39:22 <#BM:Kakeru> それともマテリアルとして抽象的だとか
02:39:32 <#BM:MakotoK> 前にいってた、脅威を崇拝対象とするってやつになるとおもう。
02:40:14 <#BM:Kakeru> 嵐が来たーおがんどけ
02:40:33 <#BM:Kakeru> うーむ
02:40:56 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/011.jpg
02:40:58 <#BM:MakotoK> 正確には「嵐の被害が多い地域だから、嵐おがんどけー」になるけど、まぁそんな感じ。
02:41:07 <#BM:sf> ふう
02:41:08 <#BM:OTE> 半分にしてみました。
02:41:08 <#BM:Kakeru> 心理的合理化と、魔術的手続き同一に考えていいのかというと
02:41:10 <#BM:Kakeru> よくわかんないけど
02:41:17 <#BM:Kakeru> よくわからないので黙って置こう
02:41:27 <#BM:sf> ゲームの精霊崇拝はたぶん魔術の四元素などのほうこうでさ
02:41:40 <#BM:Kakeru> なんか呆れてるらしい御大
02:41:41 <#BM:sf> 西洋魔術方向に歪んでるんだと思う。ゲームに良く出てくるのはね。
02:41:49 <#BM:Kakeru> ふむふむ
02:41:52 <#BM:sf> いあ、ようやく追いついたの。
02:41:59 <#BM:sf> >ログ黄泉
02:42:09 <#BM:OTE> うはは
02:42:10 <#BM:sf> だいたいまあD&Dのパクリだからね
02:42:12 <#BM:MakotoK> そこを簡単にしたいから「いないほうがいい」って話をしたんだけどさw<魔術的手続きと心理的合理化
02:42:32 <#BM:Kakeru> そうなのか
02:42:44 <#BM:Kakeru> 世の中知らないことばっかりだ(知らなくて良いこととも言う)
02:43:04 <#BM:Kakeru> うーむ
02:43:07 <#BM:Kakeru> ツールを使うと
02:43:10 <#BM:Kakeru> リアリティがあるので
02:43:15 <#BM:MakotoK> いた場合、信仰対象と呪的源泉をどういう関連にするかをかんがえなきゃいけなくなるんで。
02:43:21 <#BM:Kakeru> イメージ誤差が見えすぎる(えぅ
02:43:39 <#BM:Kakeru> ふむふむ
02:43:48 <#BM:MakotoK> いなければ、考えるまでもないからのw
02:43:51 <#BM:Kakeru> 神威は術者の妄想なんだね。極論
02:45:14 <#BM:OTE> ある意味楽ではある。
02:45:46 <#BM:Kakeru> じゃぁ猫の神様希望(おい
02:45:49 <#BM:Kakeru> さておき
02:46:09 <#BM:MakotoK> 神威を実在させるかどうか。
02:46:14 <#BM:MakotoK> あっていいとおもうけどね。
02:46:31 <#BM:Kakeru> あるのと無いのどっち推奨ですか?
02:46:51 <#BM:MakotoK> 神々はなくていいけど神威はあったほうがいいかなーと。
02:47:01 <#BM:Kakeru> じゃぁありってことでいいかな?
02:47:10 <#BM:Kakeru> ところで
02:47:18 <#BM:Kakeru> 神威の実在って、具体的に何?
02:47:28 <#BM:Kakeru> 呼ぶと出て来て
02:47:35 <#BM:Kakeru> 嵐起こして去って行くとか
02:47:39 <#BM:Kakeru> そんなかんじなんだろうか?
02:47:48 <#BM:MakotoK> 出てくるって言い方は変だね。作用する。
02:48:23 <#BM:MakotoK> 外的な力だとおもっとけばいいかなと。術者の内包する力ではなく。
02:48:36 <#BM:Kakeru> 端から見たらおんなじじゃん
02:49:18 <#BM:MakotoK> ん?出てくるのと作用するのが、ってこと?<はたからみたら~
02:49:26 <#BM:MakotoK> そういう意味なら、おんなじです。
02:49:32 <#BM:Kakeru> yes
02:52:41 <#BM:Kakeru> つまりこー
02:52:45 <#BM:Kakeru> 神威という抽象概念の
02:52:57 <#BM:Kakeru> 力を借り(たようなきがし)て
02:53:07 <#BM:Kakeru> 魔法発動
02:53:14 <#BM:Kakeru> なんだろうか?
02:53:39 <#BM:OTE> 実在だから、借りた(言い切り)だろうな。
02:53:59 <#BM:OTE> まー
02:54:03 <#BM:OTE> そういう事になる。
02:54:13 <#BM:Kakeru> 見えない物は実在証明不能だと思うんですが
02:54:26 <#BM:Kakeru> まぁそれはさておき
02:54:31 <#BM:Kakeru> 実際には見えない、でいいんですね
02:54:52 <#BM:MakotoK> 単純に、単なる力の集合、でいいとおもうー
02:54:56 <#BM:MakotoK> どーでしょ。
02:55:15 <#BM:OTE> (^^;
02:55:16 <#BM:OTE> えーと。
02:55:24 <#BM:Kakeru> 個人的にはめた設定があったほうが体系づけて理解しやすい(ごすっ
02:55:31 <#BM:Kakeru> ので黙ってよう(ぽくぽくちーん
02:55:54 <#BM:Kakeru> さておき
02:55:57 <#BM:Kakeru> どうしたものかね
02:56:11 <#BM:OTE> 飛行船という技術で
02:56:44 <#BM:OTE> 文明圏を結ぶ事ができてるので、ある程度の思考の抽象化は済んでると思う。
02:57:11 <#BM:OTE> なので、ある程度の人格を期待してる事はあると思う。
02:57:33 <#BM:sf> 現代社会における物理力やなんかと同様に、自分の力ですこしは方向を左右することのできる力というか。
02:57:38 <#BM:OTE> 「うちの方の川の神様は牛が好き」とか
02:57:51 <#BM:MakotoK> なににたいして?<人格の期待
02:57:52 <#BM:sf> 特定の脅威の原因。
02:57:59 <#BM:sf> ということでいいのでは。
02:59:16 <#BM:OTE> そこまで合理的に考えてるものなのかな?>sf
2001/09/09 03:00:00
03:00:06 <#BM:MakotoK> 一般人の思考として、ではなくて、実在の形としてだとおもうけど<御大がいってるのは。
03:00:10 <#BM:sf> いあだか「脅威がある」「何か原因があるはずだ」「○○の神威のせいだ」
03:00:15 <#BM:sf> でおわれば良いかなと
03:00:36 <#BM:sf> ファンタジー世界なんだし、ほんとにそいつのせいである。でおわっていいと思う。
03:00:41 <#BM:OTE> あぁ。
03:00:42 <#BM:Kakeru> がーん
03:00:48 <#BM:Kakeru> そんな不合理な(w
03:00:58 <#BM:sf> ファンタジー的合理性はあるでしょ
03:01:21 <#BM:Kakeru> わかりません(きっぱり
03:01:24 <#BM:MakotoK> まぁ、うちもにたことかんがえてたのでスルーしてますw
03:01:26 <#BM:Kakeru> まぁ、あるということで
03:01:31 <#BM:OTE> いい感じにファンタジーだ。
03:01:46 <#BM:Kakeru> んでこー
03:01:49 <#BM:Kakeru> シンイに祈ると
03:01:58 <#BM:Kakeru> 実際に嵐が止まるとか
03:02:01 <#BM:Kakeru> いうことになるのだろうか?
03:02:06 <#BM:MakotoK> #相違点は「○○の神威」が「神威」になってたことくらいだ。
03:02:55 <#BM:OTE> まぁ止まるかどうかは強制力の振りあいだろうけど。
03:03:04 <#BM:sf> 殴りかかる相手に「金/もの/崇拝あげるから勘弁してくれ」とお願いして、五発を一発にしてもらうような感じ。
03:03:26 <#BM:Kakeru> ふむふむ
03:03:30 <#BM:Kakeru> 神威かつ上げ
03:03:40 <#BM:sf> 嵐なら嵐が来ること自体には変わりないけど、回数やひどさや来る場所をマシにしてもらうとか
03:05:44 <#BM:OTE> かつあげ
03:05:49 <#BM:Kakeru> じゃぁそういうことで
03:05:50 <#BM:OTE> ぴったりだね
03:05:52 <#BM:Kakeru> まとまったんだろうか?
03:05:53 <#BM:MakotoK> んでこー、ここで御相談。
03:06:03 <#BM:MakotoK> つうか質問つうか。
03:06:23 <#BM:MakotoK> 神威って、複数存在するんすか?単一なんすか?
03:06:26 <#BM:MakotoK> どっちでしょうか。
03:06:28 <#BM:Kakeru> どうでしょう
03:06:32 <#BM:OTE> 複数。
03:06:37 <#BM:Kakeru> 設定担当のまこぴー(w
03:06:48 <#BM:OTE> さっきのsfさん解釈だとそうなる。
03:06:48 <#BM:Kakeru> 見かけ上複数でいいんじゃないかな?
03:07:01 <#BM:OTE> つか、PCは複数だと思ってる。
03:07:08 <#BM:Kakeru> 神威=物理(ってか魔術)法則だとすると
03:07:13 <#BM:MakotoK> 複数なら、精霊信仰にそのまま絡めちまえばいい。単一だとあれだが。
03:07:13 <#BM:Kakeru> しょせん妄想なんでどっちでもいいとか(w
03:07:30 <#BM:MakotoK> 妄想ではないんだってばよw
03:07:44 <#BM:MakotoK> #勘違いしてるようだが、神威=神の力 ではないぞ。
03:07:50 <#BM:Kakeru> だれかこー
03:07:52 <#BM:Kakeru> 雨の神様と
03:07:59 <#BM:Kakeru> 水の神様と
03:08:05 <#BM:Kakeru> 川の神様と海の神様の
03:08:11 <#BM:Kakeru> 違いを教えて下さい(ころころ
03:08:27 <#BM:Kakeru> 認知概念の差じゃないかと言ってみたり
03:08:46 <#BM:Kakeru> とか言い出すときりないので止めよう
03:08:50 <#BM:Kakeru> (ころり
03:09:03 <#BM:MakotoK> 脅威の対象がどれかってだけです。
03:09:26 <#BM:OTE> そういう辺りに疑問は持ってないということだろうな。>認知の差
03:09:29 <#BM:MakotoK> マテリアルが同一なのはこのさい関係ありません。重要なのは事象です。
03:09:36 <#BM:Kakeru> いあだからさ
03:09:40 <#BM:Kakeru> 何処で切るかってのは
03:09:45 <#BM:Kakeru> 人間の主観ってか
03:09:50 <#BM:sf> では逆に「どこがいっしょなのですか」と聞いてみるとか
03:09:52 <#BM:Kakeru> 文化とか源吾に依存するから
03:10:00 <#BM:Kakeru> 言語に依存するから
03:10:09 <#BM:Kakeru> まず人間ありきで神威ありなのかなぁとか
03:10:14 <#BM:Kakeru> 考えると不毛だ(ころころ
03:10:32 <#BM:MakotoK> それがあるから、「単一なのか複数なのか」と聞いたんだが。
03:11:12 <#BM:MakotoK> 認知によって、新たな精霊が生まれてくるって考え方でもいいし
03:11:14 <#BM:Kakeru> 個人的見解は、術者主観なので論ずる意味が無いです
03:11:17 <#BM:Kakeru> というわけで
03:11:31 <#BM:Kakeru> 一般的解釈考えたほうがいい、ってカそっちを聞かれているのだろうか(汗
03:11:46 <#BM:Kakeru> なんかるーぷしてるかけるん
03:12:25 <#BM:Kakeru> 一般に複数だと解釈されている
03:12:28 <#BM:Kakeru> ということでいいんじゃないのかのぅ
03:12:37 <#BM:MakotoK> 議題にあげてることは、なんらかの注釈がない限り、基本的に客観的事実の規定だとお考えください<うちの発言
03:13:09 <#BM:MakotoK> うっす。ではそういう方向で。
03:13:18 <#BM:MakotoK> <複数だと思われている
03:13:36 <#BM:MakotoK> #事実がどうかはこの際いいやw メタ設定になるし。
03:13:43 <#BM:Kakeru> そういうことで
03:13:45 <#BM:OTE> うむ
03:14:17 <#BM:Kakeru> じゃぁあとは
03:14:24 <#BM:Kakeru> 主観的な神威を適当に上げて
03:14:30 <#BM:Kakeru> 完成かな?
03:14:42 <#BM:Kakeru> oteさんが割と上げてたような気がする。上げすぎって説もあるが(w
03:15:11 <#BM:Kakeru> 火の神様雨の神様
03:15:12 <#BM:MakotoK> 例示として代表的なところをあげればいいとおもう。脅威になりそうな事象をかんがえて。
03:15:16 <#BM:OTE> あれをたたき台にすると言いと思われる。
03:15:25 <#BM:Kakeru> 風の神様大地(生命)の神様
03:15:41 <#BM:OTE> 大地は地震の要素かなぁ。
03:15:42 <#BM:Kakeru> 時の神様死の神様
03:15:48 <#BM:Kakeru> 春夏秋冬の神様
03:15:54 <#BM:sf> 四大精霊解釈からは離れたほうが良いとは思う
03:16:00 <#BM:MakotoK> マテリアルにとらわれてるかけるん発見。
03:16:01 <#BM:Kakeru> (ぐさっ
03:16:05 <#BM:Kakeru> みんないぢめる
03:16:09 <#BM:Kakeru> |・)
03:16:18 <#BM:Kakeru> くやしいので
03:16:31 <#BM:Kakeru> 五行的解釈とか
03:16:32 <#BM:sf> まあ、それだけ定着してるんだなあと、色々と感心。
03:16:56 <#BM:Kakeru> なんとなく檻に入れられた鑑賞用動物の気分です
03:17:24 <#BM:OTE> 要は災害を上げてけばいいと思われ。
03:17:32 <#BM:MakotoK> 功罪はともかくとして、これだけ広域にて定着してのはすごいですよな
03:17:35 <#BM:OTE> 極端な話としては。
03:17:37 <#BM:Kakeru> じしんかみなりかじおやじ
03:17:37 <#BM:sf> 地震、雷、火事
03:17:45 <#BM:Kakeru> シンクロした
03:17:52 <#BM:OTE> 飢え
03:17:55 <#BM:OTE> 水害
03:17:56 <#BM:Kakeru> 地震って偏在性あるような
03:18:02 <#BM:Kakeru> ペストの神様
03:18:03 <#BM:OTE> 火山
03:18:08 <#BM:OTE> 病気
03:18:17 <#BM:MakotoK> 嵐、病、干ばつ
03:18:20 <#BM:sf> 疫病
03:18:22 <#BM:sf> でたか
03:18:42 <#BM:sf> 蝗害
03:18:45 <#BM:Kakeru> うーむ
03:18:49 <#BM:Kakeru> 疫病にすると
03:18:55 <#BM:Kakeru> 飛行船が飛ばないような(汗
03:19:05 <#BM:Kakeru> 風の神様が欲しいとか行ってみるとか(ころりん
03:19:08 <#BM:MakotoK> 雷とか嵐とかは、ざっくり天気でもいいのかもな。
03:19:20 <#BM:OTE> いや別でしょう
03:19:38 <#BM:sf> 雷と嵐はだいたい連れ添ってきやすいのは確かだね
03:19:41 <#BM:MakotoK> 別か。まぁそのほうがきれいにまとまえるか。
03:20:13 <#BM:OTE> 風の神様は飛行船の関係上認識されてるだろうな。
03:20:16 <#BM:sf> あとは動物系か
03:20:26 <#BM:sf> 強くて脅威になる動物
03:20:28 <#BM:Kakeru> ねこ
03:20:30 <#BM:Kakeru> ねこ
03:20:30 <#BM:Kakeru> ねこ
03:20:45 <#BM:OTE> 狼
03:20:50 <#BM:Kakeru> ライオン
03:20:51 <#BM:Kakeru> 虎
03:20:56 <#BM:MakotoK> 時代的には、だいたいの動物はいるのよね。
03:21:01 <#BM:Kakeru> そうですね
03:21:03 <#BM:OTE> 豹
03:21:05 <#BM:OTE> 象
03:21:15 <#BM:Kakeru> (きりないなとおもってみたり)
03:21:52 <#BM:OTE> うむ
03:21:57 <#BM:OTE> まぁ代表だけ。
03:21:59 <#BM:sf> 風は、季節風と乱流とかのう
03:22:13 <#BM:sf> 季節風は航海を楽にしてくれる
03:22:23 <#BM:sf> 貿易風はいつも吹いていてありがたい
03:22:24 <#BM:sf> とか
03:23:13 <#BM:MakotoK> 実際の詳細は、地域毎で異なるだろうしね。
03:23:35 <#BM:OTE> うむ
03:23:39 <#BM:MakotoK> #砂漠の真ん中で、洪水の神威にいのるやつぁいないとゆーことw
03:23:56 <#BM:Kakeru> 祈ったら洪水がっ
03:24:16 <#BM:MakotoK> こねーだろ、さすがにw
03:24:28 <#BM:Kakeru> 技能値的には問題ないとか(w
03:24:30 <#BM:Kakeru> <こらこら
03:24:39 <#BM:OTE> そして伝説に。
03:24:50 <#BM:Kakeru> ってまぁ
03:24:59 <#BM:Kakeru> システムとごっちゃにしては行けない
03:25:55 <#BM:OTE> とりあえずさっき上がった神威をMLにあげるか。
03:26:13 <#BM:Kakeru> うーむ
03:26:18 <#BM:Kakeru> まてりある(まだいうかおまえ
03:26:33 <#BM:sf> 具体的に細かいほうが、描写はしやすい
03:26:44 <#BM:sf> とは思うけどね
03:27:11 <#BM:Kakeru> 嵐の神様に風起こしてもらうより
03:27:21 <#BM:Kakeru> 風の神様に起こしてもらったほうがわかりやすいような気がする
03:27:23 <#BM:Kakeru> うーむ
03:27:27 <#BM:Kakeru> うぐぅといっておこう(なんじゃそりゃ
03:27:36 <#BM:MakotoK> 船乗りは風の神様に祈るんでしょう。
03:28:23 <#BM:MakotoK> 脅威崇拝としてみた場合、船乗りにとって怖いのは「嵐」と「凪」なので、
03:28:37 <#BM:MakotoK> #や、暴風か。
03:29:00 <#BM:MakotoK> 「どっちもいやです、おたすけー」と風そのものに祈るというのはありえないことではないと。
03:29:19 <#BM:sf> 地球同様の貿易風なら"北東の風"が熱帯から亜熱帯では吹いとるでの
03:29:27 <#BM:sf> >北半球
03:29:31 <#BM:OTE> 火事
03:29:36 <#BM:OTE> あぎゃ
03:29:49 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/011.jpg
03:29:51 <#BM:OTE> 地図。
03:29:53 <#BM:sf> 同様の恒信風は船乗りにとっての風の神にふさわしいと思う
03:29:55 <#BM:OTE> <しつこい
03:30:28 <#BM:sf> 常に上空で一定の速度で吹いている風
03:30:40 <#BM:sf> 強弱は変るけど
03:30:42 <#BM:sf> というやつね
03:30:51 <#BM:OTE> うい
03:31:10 <#BM:OTE> よしMLに長そう。
03:31:15 <#BM:MakotoK> そですね<風の神
03:32:10 <#BM:Kakeru> 地上で恒信風さまにいのると
03:32:21 <#BM:Kakeru> 上空で風が強くなるだけだったり(w
03:33:03 ! Hisasi (CHOCOA)
03:33:50 <#BM:Kakeru> うぐぅ
03:34:02 <#BM:Kakeru> 設定は皆さんに任せて置こう……
03:35:13 <#BM:OTE> 流した。
03:35:25 <#BM:Kakeru> わーい
03:36:19 <#BM:OTE> 地図はさっき出した奴でいいのであろうか?
03:36:49 <#BM:OTE> 後回し?
03:37:57 <#BM:Kakeru> どうでしょうかねぇ
03:38:03 <#BM:Kakeru> よくわかんないや(あう
03:38:30 <#BM:Kakeru> もうちょっと横幅狭くてもいいかという気もしますが
03:38:34 <#BM:Kakeru> こんなもんかもしれない
03:38:49 <#BM:OTE> ふむ
03:38:58 <#BM:OTE> Makotoさんはどう思いますか?
03:39:52 kurow -> krw_slaap
03:39:59 krw_slaap -> krw_sleep
03:40:42 <#BM:MakotoK> ちとまって。
03:41:06 <#BM:MakotoK> 別件に気を取られてた。
03:42:54 <#BM:MakotoK> 北方国家を配置できなそうで困ってますw
03:43:28 <#BM:Kakeru> 冷静になって考えると
03:43:49 <#BM:Kakeru> 地形の細部問題にしないで
03:44:00 <#BM:Kakeru> 設定担当に丸投げするべきだったかも(汗
03:45:01 <#BM:MakotoK> 設定担当ってだれだ?
03:45:16 <#BM:Kakeru> じーっ>(まこぴー)
03:45:25 <#BM:MakotoK> ……あ、わしかw
03:46:04 <#BM:OTE> 北方つーと、かけるんの元図でいうところの黄色?
03:46:46 <#BM:Kakeru> なんかこー
03:46:52 <#BM:Kakeru> RPGは
03:47:03 <#BM:MakotoK> そーっす<黄色
03:47:04 <#BM:Kakeru> (市販RPGの)デザイナー以外は
03:47:07 <#BM:Kakeru> 知識が無いほうが
03:47:13 <#BM:Kakeru> 荒が見えなくて楽しい(ころころ
03:48:23 <#BM:OTE> えーと、大陸の右端に山の塊があるやん?
03:48:51 <#BM:MakotoK> ふむ
03:48:59 <#BM:OTE> あそこを分岐点にして南をアルファローズ北を黄色にするとどうだろう?
03:49:41 <#BM:OTE> もちっと大陸を狭くした方がいいかねぇ?
03:50:03 <#BM:MakotoK> いや、気になってるのは
03:50:25 <#BM:MakotoK> アルファローズと北方は、完全に一端を接してていいのかどうかだね。
03:50:41 <#BM:Kakeru> えーんじゃない(おい
03:50:45 <#BM:OTE> いいと思う
03:50:53 <#BM:OTE> あんまり帝國に分断されてると
03:51:01 <#BM:OTE> 抵抗のしようがない。
03:51:20 <#BM:Kakeru> 国境切れてても
03:51:31 <#BM:Kakeru> 海上飛べば何とかなるんですが
03:51:48 <#BM:MakotoK> 地理担当としては、国境の切り方でえーらいなやんでますがね、いま。
03:51:50 <#BM:Kakeru> 逆に切れてないと困る(と思われる)のが
03:52:06 <#BM:Kakeru> 都市国家群のところ(通過してもらわないと困る
03:52:13 <#BM:Kakeru> と宗教国家
03:52:19 <#BM:Kakeru> 巫女姫様
03:52:21 <#BM:MakotoK> むしろ同一国になってしまいそうよ。これだと。
03:52:45 <#BM:MakotoK> おもいっきり戦乱起こしそうですもの。
03:52:48 <#BM:OTE> ふむ
03:52:55 <#BM:OTE> どうすればいい?
03:52:56 <#BM:Kakeru> じゃぁ思い切って兄弟国にするとか
03:53:05 <#BM:Kakeru> 戦乱おこしまくってて
03:53:35 <#BM:MakotoK> 兄弟国が戦乱のさなかだとしたら、隙をついた帝国が一気に併合してるだろうしー。
03:53:38 <#BM:Kakeru> 現在、対帝国同盟中とか
03:53:53 <#BM:Kakeru> せっかくだからネタにしましょう
03:54:03 <#BM:OTE> まぁ
03:54:24 <#BM:OTE> 必ず国境が接しなければならない訳でもないし。
03:54:38 <#BM:OTE> 空白地帯が有ってもいいのでは?
03:54:42 <#BM:MakotoK> 北方の産業も切り直しになるのか。ネタの域から廃棄
03:55:02 <#BM:OTE> うむ。
03:55:09 <#BM:Kakeru> よくかんがえたら
03:55:16 <#BM:MakotoK> がふーん。
03:55:18 <#BM:Kakeru> 明確な国境線なんかないかも
03:55:21 <#BM:OTE> なので、わしは先に地図を考えたかったのです。
03:55:39 <#BM:Kakeru> 逆説的に
03:55:44 <#BM:OTE> 国境帯か。
03:55:45 <#BM:MakotoK> それがいやだったのでボトムアップできってたのですが(吐血
03:55:49 <#BM:Kakeru> 設定きめてからそれに合わせて地図作るとか(げふげふ
03:56:33 <#BM:OTE> かけるん
03:56:42 <#BM:OTE> 国境線問題はどうする?
03:56:43 <#BM:Kakeru> ?
03:56:48 <#BM:OTE> わりと重要だと思うが。
03:56:52 <#BM:Kakeru> んー
03:57:07 <#BM:MakotoK> さ、ラシーナも廃棄だな、そうなると。
03:57:09 <#BM:OTE> 空白地帯があるのとないのでは結構違う。
03:57:12 <#BM:Kakeru> ぎゃー
03:57:13 <#BM:MakotoK> 前提が崩れた。
03:57:19 <#BM:Kakeru> うーむ
03:57:27 <#BM:Kakeru> ラシーナをいかす方向で
03:57:31 <#BM:Kakeru> 地図を組むとか
03:57:33 <#BM:Kakeru> (ころころ
03:57:34 <#BM:MakotoK> 国内産業のあり方を規定し直すので、そのままはむりじゃよー。
03:57:34 <#BM:OTE> うむ
03:58:07 <#BM:MakotoK> 全部組み直す。ちと時間はかかるが、しょうがないわな。
03:58:14 <#BM:OTE> ふむ。
03:58:22 <#BM:OTE> 地図の方を残す?
03:58:28 <#BM:MakotoK> のこしたいんでしょ?
03:58:39 <#BM:OTE> うむ。
03:58:46 <#BM:OTE> ごめん。
03:58:51 <#BM:MakotoK> だったら、どっちかが引くしかないっす。
03:59:13 <#BM:MakotoK> つうわけで、いままでの国土設定資料は全廃棄でお願いします。
03:59:26 <#BM:MakotoK> さー、やるか。
03:59:32 <#BM:Kakeru> ぎゃー
2001/09/09 04:00:00
04:00:47 <#BM:MakotoK> そゆことなんで、帝国までは手が廻らなくなるとおもわれ。
04:00:55 <#BM:MakotoK> かけるん、すまんがきってみてくれー。
04:00:55 <#BM:Kakeru> まぁ
04:00:57 <#BM:Kakeru> 待つんで(まてこら
04:01:37 <#BM:OTE> 追い討ちをかけてる気がするが。国境はどうする?
04:01:52 <#BM:Kakeru> どうしよう
04:02:11 <#BM:OTE> 今のうちに決めておかないと、さすがにMakotoさんが死ぬ。
04:02:24 <#BM:MakotoK> 国家設定のネタもでてないので、切れません、自分は<国境
04:02:43 <#BM:OTE> ふむ。
04:02:49 <#BM:Kakeru> 何処で切ったら良いかわかりません(ころころ
04:02:58 <#BM:OTE> 元地図にそって、切ってみますか。
04:03:15 <#BM:OTE> 国境は互いに接する形になりますか?
04:03:26 <#BM:OTE> それともある程度の空白が有る事も有りますか?
04:03:58 <#BM:OTE> >かけるん
04:04:12 <#BM:Kakeru> どうでしょうまこぴー(タライ回し(w
04:05:15 <#BM:MakotoK> だから、ネタもでてないだんかでは設定担当からはなんともいえんw
04:07:06 <#BM:OTE> じゃぁ、ちと乱雑に切ってみる。
04:07:18 <#BM:sf> 密度やなんかから考えると、国境はあいまいというか
04:07:28 <#BM:sf> 空白はあるんでないかという気はする
04:07:35 <#BM:OTE> ふむ。
04:07:39 <#BM:OTE> 空隙ありで。
04:07:49 <#BM:sf> まあ、明白な国境なんてのは近代国家の産物だからね
04:11:02 fukaSleep -> fukanju
04:12:12 <#BM:Kakeru> うーむ
04:13:48 <#BM:fukanju> うむ
04:15:13 <#BM:Kakeru> みゅー
04:15:19 <#BM:Kakeru> まこぴーいる?
04:15:25 <#BM:sf> 封建制では、複数の国に臣従するとかも、わりとありきたり
04:15:38 <#BM:MakotoK> うぃ?
04:15:56 <#BM:MakotoK> 騎士はよく複数国家に臣従してましたね。<そのころ
04:16:13 <#BM:Kakeru> 設定ってどこまでできてた?<廃棄したやつ
04:17:44 <#BM:MakotoK> ラシーナの改訂部分草案と、昨日はなしてたクレスタ王国の大半、あと、帝国とアルファローズ以外の概要レベル。
04:17:57 <#BM:Kakeru> あーうー
04:18:04 <#BM:Kakeru> 作り直すと何日ぐらい掛かりますか?
04:18:08 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/011-1.jpg
04:18:23 <#BM:OTE> 一応切ってみた。
04:18:34 <#BM:MakotoK> あんまし考えたくない日数。つうか資料の漁り直しをする時間があるかどうかのほうが。
04:18:44 <#BM:Kakeru> げふげふ
04:18:51 <#BM:Kakeru> いっかげつとか?
04:18:53 <#BM:MakotoK> #図書館にこもれるかどうかって話ですが。
04:19:32 <#BM:MakotoK> 仕事がつまらなければそんなもんですむとおもうよん。ネタのストックがなくなったので。
04:19:52 <#BM:Kakeru> いっかげつで「すむ」のか……
04:19:55 <#BM:Kakeru> ……
04:20:03 <#BM:Kakeru> おてさんやOTEさんや
04:20:13 <#BM:OTE> あいあい
04:20:20 <#BM:Kakeru> どーにかなりません?(汗
04:20:52 <#BM:OTE> こっちのほうが手直しは楽ですね。
04:21:16 <#BM:Kakeru> そういうことでお願いしたいんですが……
04:21:25 <#BM:OTE> 了解。
04:21:31 <#BM:Kakeru> えーっと確認
04:21:37 <#BM:Kakeru> マップの原図はどれになるんでしょう
04:21:48 <#BM:Kakeru> >まこぴー
04:22:32 <#BM:OTE> #もう廃棄したとか言われたらどうしよう
04:22:36 <#BM:Kakeru> ぎゃー
04:22:42 <#BM:MakotoK> さっきおくった4つから選んでくださっていいよ。
04:22:52 <#BM:MakotoK> #電子資料はさっくり消したがw
04:23:00 <#BM:OTE> うひー
04:24:41 <#BM:Kakeru> じゃぁ近接島になってる図4ってことで
04:24:55 <#BM:OTE> それ下さいませ
04:24:57 <#BM:Kakeru> webに上げてしまったほうが良いような気がする
04:25:05 <#BM:MakotoK> いえっさー
04:26:39 <#BM:Kakeru> 図4はsfさんに頼んでwebにあげていいのかな?
04:26:50 <#BM:MakotoK> よいとおもいます。
04:26:53 <#BM:Kakeru> 送ります
04:27:38 <#BM:Kakeru> タイトルの指定とかありますか?<掲載時
04:28:21 <#BM:Kakeru> 無かったら「世界地図(草案)」ってことで
04:28:39 <#BM:OTE> Makotoさんの図だと黄色がアルファローズ?
04:28:58 <#BM:MakotoK> えーと、どうだっけ。
04:29:06 <#BM:Kakeru> 黄色がそうです
04:29:22 <#BM:Kakeru> あとこー
04:29:36 <#BM:Kakeru> 世界地図、いじる可能性ってありますか>まこぴー
04:29:56 <#BM:MakotoK> いや、それはないとおもう。
04:29:57 <#BM:Kakeru> 設定の関係で回廊作るとか近接島にするとか
04:30:07 <#BM:Kakeru> 基本的にこれを元にすると
04:30:15 <#BM:Kakeru> ふむ
04:30:23 <#BM:Kakeru> 設定の分担
04:30:24 <#BM:Kakeru> どうだっけ?
04:30:37 <#BM:Kakeru> かけるんはなにをつくればいいんだっけ?
04:30:57 <#BM:MakotoK> クレスタは内海がある設定ですでに切ってあるし、宗教国家は最初から近接島で考えてたんで。
04:31:07 <#BM:Kakeru> ふむ
04:31:25 <#BM:MakotoK> かけるんはアイデア出しとプロジェクトの取り纏めしてくれちう話だったんでは。
04:31:41 <#BM:Kakeru> えーっと
04:31:46 <#BM:MakotoK> あと、帝国はベースデザインしてくれるとありがたい。立場が特殊なんで。
04:32:01 <#BM:Kakeru> 全国家と地勢、まこぴーに委託していいのね?
04:32:05 <#BM:Kakeru> 了解<帝国
04:32:31 <#BM:MakotoK> あー、小都市連合は設定しないよw 多すぎる。
04:32:45 <#BM:Kakeru> 連合で設定するとか
04:32:50 <#BM:Kakeru> かけるんに丸投げとか
04:32:51 <#BM:MakotoK> あと、宗教国家はどうしようかってのがある。
04:32:57 <#BM:Kakeru> んー
04:33:02 <#BM:MakotoK> 組織立った宗教がないからねー。
04:33:04 <#BM:Kakeru> 巫女姫様が(w
04:33:14 <#BM:Kakeru> 御神体の飛行石と幻視して
04:33:16 <#BM:MakotoK> イメージとして、卑弥呼なのかな?
04:33:20 <#BM:Kakeru> 政治をする
04:33:27 <#BM:Kakeru> そうですね
04:33:46 <#BM:Kakeru> 政治の知識とかは飛行石依存で
04:33:56 <#BM:OTE> 5700マイルって何キロかな
04:34:06 <#BM:MakotoK> 神託って形ででるんだろうな。
04:34:14 <#BM:MakotoK> 1マイルは1.6km
04:34:15 <#BM:Kakeru> 神託とかでカリスマ性があって(飛行石の知識で先読みするんだけど
04:34:46 <#BM:MakotoK> ざっと9000kmちょいか。
04:34:51 <#BM:OTE> さんくす。
04:35:26 <#BM:Kakeru> あとは魔術師がいっぱいいてほさするというか
04:35:39 <#BM:Kakeru> 魔法で奇跡みたいなのをみせて信仰させてるとか
04:35:49 <#BM:MakotoK> 魔術師より神官だろうね。
04:36:04 <#BM:Kakeru> 軍事的にも攻められにくい(近接島の特性)とか
04:36:11 <#BM:Kakeru> 神官ですな
04:36:21 <#BM:MakotoK> #システム的には「神威を操る魔術師」なんだけどさw
04:36:25 <#BM:Kakeru> 魔法じゃなくて神術と呼ばれてるとか(w
04:36:42 <#BM:MakotoK> むしろ、鎖国政策にしてしまおうかとおもってる。
04:36:45 <#BM:Kakeru> 鎖国はしてないほうが良いですな
04:36:50 <#BM:Kakeru> って逆シンクロした
04:37:00 <#BM:Kakeru> PCが入れなくなるので
04:37:06 <#BM:Kakeru> 鎖国はやめたほうが良いと思います
04:37:18 <#BM:MakotoK> いあ、強行密入国ネタになるかなーとかw
04:37:22 <#BM:Kakeru> うーむ
04:37:24 <#BM:MakotoK> 裏ルートではいるとか
04:37:29 <#BM:Kakeru> 元々行きにくいんですよ
04:37:32 <#BM:MakotoK> かんがえてたわけですわ。
04:37:37 <#BM:Kakeru> 補給ラインないから
04:37:40 <#BM:Kakeru> 行くだけで冒険
04:37:54 <#BM:Kakeru> ああ、帝国領通れば良いのか(汗
04:38:07 <#BM:MakotoK> イメージ原案がマルコポーロだったからなw
04:38:13 <#BM:Kakeru> 注:言ってなかったような気がしますが停戦中
04:38:30 <#BM:MakotoK> 知ってる。Logでみた。
04:38:53 <#BM:Kakeru> 言ってたらしい
04:39:21 <#BM:Kakeru> どうしましょうかね
04:39:48 <#BM:Kakeru> 強行密入国は無茶なような(船はでかい
04:40:10 <#BM:Kakeru> 個人的には半鎖国状態で
04:40:12 <#BM:MakotoK> んー、べつにそこらへんはどっちでもいいよん。
04:40:19 <#BM:Kakeru> 寄港地が制限されているとか
04:40:24 <#BM:Kakeru> うーむ
04:40:28 <#BM:MakotoK> 一番アイデアがでてなかった国なので、どうとでもなるw
04:40:34 <#BM:Kakeru> とりあえず
04:40:38 <#BM:Kakeru> 巫女姫
04:40:41 <#BM:Kakeru> まる(まてこら
04:40:57 <#BM:MakotoK> 巫女ばばあでもいいすか?(ぉ
04:41:08 <#BM:Kakeru> 泣いていいですか?(おい
04:42:26 <#BM:OTE> http://www.trpg.net/user/metral/BM/011.jpg
04:42:35 <#BM:MakotoK> ステファナ嬢だけでは若い娘のエキスがたりませんかw
04:42:38 <#BM:OTE> かなりイメージに近いと思うけどどう?
04:43:06 <#BM:Kakeru> だいぶにてきたような
04:43:10 <#BM:Kakeru> まこぴーにきいて
04:43:30 <#BM:MakotoK> んー。外形的にはね。
04:43:54 <#BM:Kakeru> いあ
04:44:00 <#BM:MakotoK> ただ、山脈とかどうしようか。
04:44:02 <#BM:Kakeru> 萌えはどうでもいいんですが
04:44:14 <#BM:MakotoK> 北方で鉱業できなくなったかな?
04:44:21 <#BM:Kakeru> 祭祀制にしたいかなー
04:44:21 <#BM:OTE> ふむ。
04:44:28 <#BM:Kakeru> とか思ってみたり<宗教国家
04:44:38 <#BM:OTE> 北には山が要りますか。
04:44:51 <#BM:OTE> 露天掘りというわけにはいかんかな?
04:45:07 <#BM:MakotoK> 要ります。あの形にしたのは、スカンジナビア半島部分は山脈で、鉄掘ってる予定だからなんで。
04:45:14 <#BM:OTE> どこらへんに要りますか?>山
04:45:16 <#BM:Kakeru> ふむふむ
04:45:18 <#BM:OTE> ふむ。
04:45:22 <#BM:OTE> なるなる。
04:45:24 <#BM:OTE> 了解。
04:45:30 <#BM:OTE> 他には?
04:45:59 <#BM:MakotoK> 細かいところが結構出て来てしまうけど、北方の大きさがかなり小さいすな。
04:46:23 <#BM:Kakeru> むー
04:46:37 <#BM:Kakeru> 逐次指摘してもしょうがないような……
04:46:57 <#BM:Kakeru> 原本扱いで直接かいたほうが良いような気もする<山脈とか
04:47:38 <#BM:MakotoK> つうか、地理原案廻してもらった方がありがたいです。
04:47:50 <#BM:MakotoK> イメージ部分からくる地形も結構あるので。
04:48:16 <#BM:Kakeru> えーっと
04:48:27 <#BM:Kakeru> 必須部分は先に書いてもらわないと
04:48:31 <#BM:Kakeru> こまるんで
04:48:40 <#BM:Kakeru> とりあえず描いてもらえませんかねぇ
04:48:48 <#BM:Kakeru> そのあと他の人にペン入れてもらったほうが
04:49:07 <#BM:MakotoK> 今すぐ?
04:49:19 <#BM:Kakeru> 暇な時で良いです
04:49:27 <#BM:MakotoK> 了承。
04:49:42 <#BM:MakotoK> 地域毎でこないだみたいなラフは最初に切るので、
04:49:49 <#BM:MakotoK> その際に。
04:49:55 <#BM:Kakeru> うい
04:50:18 <#BM:OTE> ふむ
04:50:34 <#BM:OTE> すると、設定がもっとたまってから付き合わせたほうがいいですな。
04:51:01 <#BM:MakotoK> ぎゃろにいも、練習の為にも清書したいとかいってたんで、
04:51:10 <#BM:Kakeru> そうですね
04:51:10 <#BM:MakotoK> そのへんも取りまとめてからってことで。
04:51:14 <#BM:OTE> わしとか割とできた物に合わせて考えるとかやるもので。切ってたんだけど。
04:51:31 <#BM:OTE> うに
04:51:35 <#BM:OTE> 了解。
04:51:41 <#BM:Kakeru> えーっと
04:51:44 <#BM:Kakeru> さくさく切って
04:51:49 <#BM:Kakeru> 元の設定が書き直しじゃ
04:51:54 <#BM:Kakeru> 洒落にならない(汗
04:52:11 <#BM:OTE> ん?
04:52:44 <#BM:Kakeru> いあさぁ
04:52:49 <#BM:OTE> いや、Makotoさんの設定を見て、書いて、ちょこまかと直すといった感じになると思うけど。
04:52:56 <#BM:Kakeru> ふむふむ
04:53:11 <#BM:Kakeru> まぁ、確定するまではきりないんで
04:53:31 <#BM:Kakeru> きまってからでいいんじゃないかなー
04:53:39 <#BM:OTE> うむ。
04:57:45 <#BM:OTE> んじゃ、寝まする。
04:57:51 <#BM:Kakeru> おちかれさま
04:58:08 <#BM:OTE> だいぶ混乱させてしまったようですいませんでした。
04:59:06 OTE -> OTE_Aw
2001/09/09 05:00:00
05:00:56 <#BM:sf> http://kataribe.com/BM/M/map-BMworld.jpg
05:00:58 <#BM:sf> ぴとぴと
05:01:01 <#BM:Kakeru> わーい
05:01:03 <#BM:sf> のせておきましたので
05:01:10 <#BM:Kakeru> ありがとうございます
05:01:48 <#BM:sf> 雰囲気の方針やなんかの見える案内文を載せたいね。一段落の。
05:01:54 <#BM:Kakeru> らぴゅた。
05:01:58 <#BM:MakotoK> そろそろWebの紹介文がいるね、かけるん。
05:02:37 <#BM:Kakeru> 夢を載せて飛行船は飛ぶ。異世界ファンタジーブルームーン
05:03:30 <#BM:Kakeru> 飛行船が飛ぶのは当たり前だ
05:04:04 <#BM:Kakeru> うーむ
05:04:17 <#BM:Kakeru> どんなのだっけ?HPみてこよう
05:04:24 <#BM:sf> 飛行船だとガス詰めるあれみたいになる
05:05:12 <#BM:Kakeru> 狭間さまよえるもの達は、いうなれば現代オカルトファンタジー世界です。現実社会の日常と、人外のもの・奇妙な事情による非日常的事態との狭間をさまよう存在たちを遊ぼうという設定になっています。
05:05:16 <#BM:Kakeru> こんな文章ですか?
05:05:19 <#BM:Kakeru> 飛行船だった
05:06:39 <#BM:Kakeru> 基本的に、プルートミア物語の正体はファンタジーの皮をかぶったスペースオペラだと思って頂ければ良いかと思います。異世界活劇もの、といったところでしょうか。
05:06:45 <#BM:Kakeru> こんな文章でいいのだろうか?
05:07:25 <#BM:sf> まあ、広く喚起するならキャッチーなのが。ルールブックの裏表紙や広告みたいな。
05:07:43 <#BM:Kakeru> 絶対絶命ってやつだな
05:09:00 <#BM:Kakeru> うーむ
05:09:08 <#BM:sf> 古き民の思いと共鳴し、船は空に旅立つ。○○で××な冒険。とかなんとか
05:09:38 <#BM:Kakeru> わくわくでどきどきな冒険
05:12:24 <#BM:sf> 自然の神威に祈り祭る信仰と魔術。とか。
05:12:33 <#BM:sf> 売りになるネタを並べてみるとかな。
05:14:58 <#BM:Kakeru> 売り
05:15:00 <#BM:Kakeru> うりうり
05:17:03 <#BM:sf> メタ設定を極力排し民俗信仰に立ち返る正統派ファンタジー。
05:17:04 <#BM:sf> とか
05:17:15 <#BM:Kakeru> ウリですか?
05:17:41 <#BM:Kakeru> 前向きに言って超ニッチ狙いというような
05:17:43 <#BM:Kakeru> てんてんてん
05:18:56 <#BM:Kakeru> うーむ
05:19:06 <#BM:Kakeru> 飛行船に乗ってどこまでも行けるRPG
05:19:15 <#BM:Kakeru> ……トレイダーズじゃん(えぅ
05:20:36 <#BM:Kakeru> とりあえず
05:20:48 <#BM:Kakeru> 正統派ファンタジーがなにかはさておいて
05:21:03 <#BM:Kakeru> 「正統派ふぁんたじーである」ということを前面に押し出してみるとか
05:21:28 <#BM:Kakeru> ……ごめんなさい眠いらしいです(ころころ
05:21:36 <#BM:sf> 設定的にもその路線で、色々と考えてみるなら、楽しいと思う。
05:22:03 <#BM:Kakeru> [sf] メタ設定を極力排し民俗信仰に立ち返る正統派ファンタジー。
05:22:15 <#BM:Kakeru> そもそも何言ってるかわからないようなきもしなくもない(w
05:22:17 <#BM:sf> うひ
05:22:35 <#BM:sf> SF的裏設定を極力排しとか
05:22:55 <#BM:Kakeru> 閲覧者:(sf的裏設定ってなんだろう……)
05:23:09 <#BM:Kakeru> なんでしょう?(w
05:23:35 <#BM:Kakeru> sfさん的裏設定
05:24:04 <#BM:Kakeru> 満載のPS(なんだろうか?)
05:24:23 <#BM:Kakeru> 裏設定があるかは知らない……ってあったっけ(w
05:24:46 <#BM:Kakeru> まぁいいや
05:25:14 <#BM:MakotoK> #そーか、ユーリはこんな美人だったのか<いまはじめて絵をみたらしい。
05:25:15 <#BM:Kakeru> 冷静になって考えてみる
05:25:18 <#BM:Kakeru> ふむ
05:26:23 <#BM:Kakeru> 中等風だ
05:26:27 <#BM:Kakeru> もとい中東
05:26:36 <#BM:MakotoK> アラビアの香りがするね。
05:26:46 <#BM:Kakeru> ……アラビア風でいいのか?
05:27:00 <#BM:Kakeru> イスラム圏って女性は肌隠すとかあったような
05:27:11 <#BM:Kakeru> それ以前の服装なんだろうか?
05:28:15 <#BM:sf> あれはイスラムの宗教的要請のような
05:28:54 <#BM:Kakeru> そうですね<イスラム教
05:28:58 <#BM:Kakeru> イスラム以前なのかな?
05:29:21 <#BM:Kakeru> アラビアンナイトのころ
05:30:16 <#BM:Kakeru> あう。冷静に考えなくてもねるじかんだ。おちますみかんちゃん
05:31:25 <#BM:sf> おつか
05:32:11 <#BM:MakotoK> 卑弥呼卑弥呼。
05:32:16 <#BM:Kakeru> ん?
05:32:23 <#BM:MakotoK> 邪馬台国の資料なんかあったかなぁ。
05:32:26 <#BM:Kakeru> なにか?
05:32:30 <#BM:Kakeru> ヤマタイ幻想記
05:32:33 <#BM:MakotoK> いやべつに。
05:32:47 <#BM:Kakeru> ブラックキャットのとなりによくあります(w
05:32:53 <#BM:MakotoK> 民間信仰レベルでの宗教国家ってどんなんだろーと。
05:33:14 <#BM:Kakeru> 民間宗教に拘らなくて良いと思います
05:33:16 <#BM:Kakeru> とかいってみる
05:33:29 <#BM:MakotoK> 中世ヨーロッパ史だけでなく、古代日本史も資料かりてくるべきだったか。
05:33:38 <#BM:Kakeru> 理由:飛行石と幻視して知識を得ているので
05:33:38 <#BM:sf> いっぱいあるでの
05:33:47 <#BM:Kakeru> 社会構造もそれなりに変わってる可能性がある
05:33:55 <#BM:sf> 古代エジプトとか祭政一致はけっこう
05:34:00 <#BM:Kakeru> ふむふむ
05:34:13 <#BM:sf> メソポタミアとか>一都市一神
05:35:03 <#BM:Kakeru> ああ、
05:35:14 <#BM:MakotoK> 祭政一致がいっぱいあるのはわかってるんですが、問題はそのへんの知識がさぱーりないのですよw
05:35:22 <#BM:Kakeru> 巫女姫さまがシンクロしている飛行石の
05:35:32 <#BM:Kakeru> もとになった古代種の設定とか考えるとおもしろいかも
05:35:38 <#BM:MakotoK> まぁ、あした探そう。
05:36:28 <#BM:Kakeru> 明日があるさ
05:36:36 <#BM:Kakeru> 歌ってみよう(オフラインで)
05:36:43 <#BM:Kakeru> ♪
05:36:43 <#BM:Kakeru> って
05:36:45 <#BM:Kakeru> 今日じゃん
05:36:49 <#BM:Kakeru> 寝るかけるん
05:37:30 <#BM:Kakeru> お休みなさいまた今日
05:38:00 <#BM:Kakeru> こっちでなんですが、sfさんウオークラリー楽しんで来て下され
05:38:21 ! Kakeru (“月姫”ビアンカ:「勉強がおもしろすぎて、寝る暇が無いで……はわぅ」)
2001/09/09 06:00:00
2001/09/09 05:59:00
2001/09/09 06:00:00
06:07:48 + Kakeru(Kakeru@pdf6f81.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp) to #BM
06:17:06 ! Kakeru (“月姫”ビアンカ:「……目が冴えて眠れない……月でも眺めますか」)
06:38:29 fukanju -> fukaNidNe
2001/09/09 07:00:00
2001/09/09 08:00:00
08:00:00 [!] auto down
2001/09/09 08:00:09
08:00:09 [!] ./madoka.rc updated
08:00:09 [!] Start: madoka 4.1.15R
08:00:10 [!] server: irc.cre.ne.jp(6667)
08:00:12 + kata_cre(kataribe@ns.cre.ne.jp) to #BM
08:00:16 plugin new: ./plugin/yuurii/convnick.mpi
08:00:16 plugin new: ./plugin/yuurii/autoans.mpi
08:00:16 plugin new: ./plugin/yuurii/ans_action.mpi
08:00:16 plugin new: ./plugin/yuurii/bot.mpi
08:00:24 Mode by sf: #BM +o kata_cre
08:00:31 Mode by kataribe: #BM +o kata_cre
08:04:17 ! MakotoK (Ping timeout)
08:31:51 plugin new: ./plugin/yuurii/.botrceuc
08:31:52 plugin new: ./plugin/yuurii/.botrcjis
08:31:52 plugin new: ./plugin/yuurii/dengon.mpi
08:36:01 OTE_Aw -> OTE
08:48:01 OTE -> OTE_AW
2001/09/09 09:00:00
09:00:04 ! kataribe (auto down)
09:00:26 + kataribe(~kataribe@ns.trpg.net) to #BM
09:00:35 Mode by kata_cre: #BM +o kataribe
09:52:37 sf -> sf_sleep
09:53:08 sf_sleep -> sf_away
2001/09/09 10:00:00
10:00:01 [!] auto down
2001/09/09 10:00:07
10:00:08 [!] ./madoka.rc updated
10:00:08 [!] Start: madoka 4.1.15R
10:00:09 [!] server: irc.cre.ne.jp(6667)
10:00:11 + kata_cre(kataribe@ns.cre.ne.jp) to #BM
10:00:14 plugin new: ./plugin/yuurii/convnick.mpi
10:00:14 plugin new: ./plugin/yuurii/autoans.mpi
10:00:14 plugin new: ./plugin/yuurii/ans_action.mpi
10:00:14 plugin new: ./plugin/yuurii/bot.mpi
10:00:20 Mode by fukaLaway: #BM +o kata_cre
10:00:28 Mode by kataribe: #BM +o kata_cre
10:05:10 plugin new: ./plugin/yuurii/.botrceuc
10:05:10 plugin new: ./plugin/yuurii/.botrcjis
10:05:11 plugin new: ./plugin/yuurii/dengon.mpi
2001/09/09 11:00:00
11:10:36 + Kakeru(Kakeru@pdf6f95.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp) to #BM
2001/09/09 12:00:00
12:12:12 + MakotoK(~trap@x51-231.ichikawa.highway.ne.jp) to #BM
12:21:57 ! Kakeru (“月姫”ビアンカ:「駄目。クライドは私のものです」)
12:37:19 ! MakotoK (日々是ギャンブル。)
2001/09/09 13:00:00
2001/09/09 14:00:00
14:12:29 fukaNidNe -> fukanju
14:47:44 + gallows(~gallows@cj3038651-a.urawa1.kt.home.ne.jp) to #BM
2001/09/09 15:00:00
2001/09/09 16:00:00
16:04:19 ! gallows (SeeYA!)
2001/09/09 17:00:00
17:24:39 OTE_AW -> OTE
17:36:02 sf_away -> sf
17:54:13 OTE -> OTE_Aw
17:54:57 + Kakeru(Kakeru@pdf6f95.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp) to #BM
2001/09/09 18:00:00
18:05:49 <#BM:OTE_Aw> 帝国というと。
18:05:54 <#BM:OTE_Aw> 駅伝制度だな。
18:06:19 <#BM:OTE_Aw> 飛行船による駅伝制度は必須であろう
18:06:23 <#BM:OTE_Aw> <偏見
18:07:17 <#BM:OTE_Aw> 宰相には陰険なクソジジイを配すことを望む。
18:07:45 <#BM:OTE_Aw> 将軍には渋いオヤジと新進野心家の若いおなご。
18:07:55 <#BM:OTE_Aw> ・・・べったべた
18:13:05 <#BM:OTE_Aw> べたべたは割と重要だと思うが、Makotoさんの方との整合性もあるしな。
2001/09/09 19:00:00
19:06:44 + krwshade(~blakkneko@N51cc-04p229.ppp.odn.ad.jp) to #BM
19:10:33 ! krw_sleep (Ping timeout)
19:11:52 fukanju -> fuKamin
19:18:06 krwshade -> kurow
2001/09/09 20:00:00
2001/09/09 21:00:00
2001/09/09 22:00:00
22:30:44 + MakotoK(~trap@x51-155.ichikawa.highway.ne.jp) to #BM
22:43:37 <#BM:MakotoK> クレスタ。政治体系と支配者層の人物図がいまひとつまとまらない。
22:43:50 <#BM:Kakeru> ふむふむ
22:43:58 <#BM:Kakeru> ふぁいとだよ(名雪
22:44:23 <#BM:Kakeru> というわけで
22:44:29 <#BM:Kakeru> 相談があると聞くと吉
22:46:34 <#BM:MakotoK> 相談というほどのものはまだないかな。
22:46:45 <#BM:Kakeru> ふむふむ
22:47:15 <#BM:MakotoK> 絶対王政にするか帝政にするか、議会導入するかどうかくらいのレベルなんで。
22:47:42 <#BM:Kakeru> 絶対王政なのか
22:47:48 <#BM:Kakeru> 早いな進化
22:48:09 <#BM:MakotoK> そこが引っかかってるのですわ。封建制?
22:48:38 <#BM:Kakeru> ああ、
22:48:46 <#BM:Kakeru> 思い切って共産主義(ごすっ
22:49:02 <#BM:Kakeru> 冗談はさておき
22:49:07 <#BM:Kakeru> 個人的には
22:49:25 <#BM:Kakeru> 理由後づけで絶対王政あっても良いともう
22:51:53 <#BM:MakotoK> まー、雰囲気的に「鉄の規律」がほしいんじゃがね。
22:52:07 <#BM:Kakeru> ふむふむ
22:52:09 <#BM:MakotoK> なんかしらんが軍事大国になりつつあるので。
22:52:14 <#BM:Kakeru> 粛正の嵐
22:52:30 <#BM:MakotoK> そんな帝政ロシアみたいなことはしないがねw
22:54:05 <#BM:Kakeru> シベリア送り
2001/09/09 23:00:00
23:05:22 + ko_iti(kazuki@UMMcc-04p19.ppp.odn.ad.jp) to #BM
23:31:47 ! ko_iti (Ping timeout)
23:47:04 + ko_iti(kazuki@UMMcc-04p19.ppp.odn.ad.jp) to #BM
23:47:06 fuKamin -> fukanju
23:51:47 + Saramari(~Saramari@NMZcd-02p169.ppp.odn.ad.jp) to #BM
23:54:24 <#BM:MakotoK> 今日はしずかだ。
23:54:32 <#BM:Kakeru> 静からしい
23:54:32 <#BM:MakotoK> そしてきがつけばさらまりさんがいる。
23:55:04 <#BM:Saramari> こー、MLを見てどんなもんやろかと様子見
23:55:17 <#BM:Kakeru> 萌え98%カットです
23:55:23 <#BM:Kakeru> さっぱり風味
23:56:22 <#BM:MakotoK> あっさりさらさら。
23:56:46 kurow -> krw_furo
23:56:52 <#BM:MakotoK> 比較的、エゴのぶつかり合いをしてる気もしないでもなくw
23:56:56 <#BM:sf> ふむ
23:57:04 <#BM:Saramari> どのへんがあっさりしてるの?
23:57:10 <#BM:sf> ログゲットして送らねばな
23:57:27 <#BM:Kakeru> ねこみみがいまのところいないとか
23:58:01 <#BM:sf> あとまあ古代帝国は絶対王制とは違うんで、むしろそれのほうが良いのかもとか。
23:58:08 <#BM:sf> >ログみて思ったこと
23:59:10 <#BM:MakotoK> ガジェットを極力廃したり、御都合主義的設定をできるだけなくしてるあたりですかね<あっさり
23:59:22 <#BM:MakotoK> 正統派ファンタジーになりそう。
23:59:35 <#BM:MakotoK> 古代帝国ですか。
2001/09/10 00:00:00 end