2007/10/24 00:00:01
00:04:06 + gombeLOG(~username@ntkyto083128.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #HA06-02
00:23:06 <#HA06-02:gombeLOG> ----
00:23:09 <#HA06-02:gombeLOG> @吹利大学大学部、昼休み
00:23:20 <#HA06-02:gombeLOG> SE:かち、かち
00:23:31 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:(大学のコンピュータ室でネットサーフィン中。明らかに要領を得ない)
00:23:41 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「きーちゃんお待たせー」(登場)
00:23:51 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:「あ、おはよう」(手をひらひら)
00:24:02 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「……何見てんの?」(のぞき込み>画面)
00:24:12 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:「ねえ、まりちゃん」
00:24:21 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「ん?」
00:24:34 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:「スポーツインストラクターって、資格が要るの?」
00:24:44 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「んー。どうだろ。……なんで?」
00:24:54 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:「うん。大学出たら、なろうと思って」
00:25:04 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:(一瞬動きが止まる)
00:25:16 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「……きーちゃん。本気で言ってる?」
00:25:27 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:「うん。どうして?」(振り返って見上げる)
00:25:45 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「あんたねっ。1ヶ月後、全国が終わってからのことを全然想像してないからそんなことが言えるのよっ。きーちゃんの成績だったら、そんなこと考えなくても普通に就職できるでしょうっ」
00:26:00 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:「成績って、大学の?」
00:26:08 <#HA06-02:gombeLOG> (小首をかしげる
00:26:27 <#HA06-02:Toyolina> #天然子さんめ
00:26:28 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「ち・が・うっ! いや、一部それもあるけどっ。仮にも全国個人戦2位なんやから、全国の実業団から引く手あまたやっちゅーねん! そこんとこら辺をもっと自覚しぃさっ」(剣幕
00:26:43 <#HA06-02:chita> # 周囲から「しー」「しー」と
00:26:46 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「それにインストラクターなんて、あれは定員に空きが無かったら実際入られへんねんで? それこそもっと狭き門やって!」
00:27:04 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:「うーん……でも、やっぱりやりたいことに近いことが仕事にできたらいいやん?」
00:27:17 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「……こーの子はほんまに、剣道バカ一代なんやからっ」(呆れ)
00:27:19 MOTOI -> HomeNemuI
00:27:30 <#HA06-02:gombeLOG> 溥:「バカ言わんといて」(むー)
00:27:43 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野:「……普通にそう返されるのもちょっと悲しい」(しくしく)
00:27:50 <#HA06-02:gombeLOG> ----
00:27:51 HomeNemuI -> MOTnemu
00:28:06 <#HA06-02:gombeLOG> というひとこまでした。
00:28:11 <#HA06-02:gombeLOG> 堅実なのやらそうでないのやら。>溥さん
00:28:37 ! MOTnemu ("さりまっさー")
00:28:54 ! MOTO-i (Connection reset by peer)
00:30:14 <#HA06-02:kisito> 何かずれてるw
00:36:29 <#HA06-02:gombeLOG> しかし沢野さんもやってて楽しいな
00:36:45 <#HA06-02:gombeLOG> おかげで溥さんもこれで結構生きてくる
00:37:12 <#HA06-02:kisito> あはは
00:38:11 <#HA06-02:gombeLOG> ちたさんの合いの手も、さっきは反応せずに続けてしまったが、光景が目に見える絶妙さで良いなw
00:52:49 <#HA06-02:gombeLOG> ああ、そうだ
00:52:54 <#HA06-02:gombeLOG> http://hiki.kataribe.jp/HA06/?MuloliTasha
00:53:09 <#HA06-02:Toyolina> はい
00:53:09 <#HA06-02:gombeLOG> ここが大充実したのは、とよりんさんだろうか
00:53:16 <#HA06-02:Toyolina> もちろん
00:54:06 <#HA06-02:Toyolina> 突きじゃないからアトミックファイアーブレードじゃないんですけどね
00:54:21 <#HA06-02:gombeLOG> おお、通じているw
00:54:31 <#HA06-02:gombeLOG> 喰らったのはつやわさんですよっ
00:54:40 <#HA06-02:Toyolina> デスヨネー
00:54:55 <#HA06-02:Toyolina> おのれ武礼葉
00:55:33 <#HA06-02:gombeLOG> そっそれはっw
00:56:04 <#HA06-02:Toyolina> 五人目(仮)
00:56:51 <#HA06-02:gombeLOG> じゃあ吹利学校の来年の大将はそれで(ぉ
00:57:13 <#HA06-02:gombeLOG> きっとちびっ子ですよ(待て
00:57:31 <#HA06-02:Toyolina> いやだなあw
00:57:35 <#HA06-02:Toyolina> なんか秒殺されそうじゃないですか
00:58:17 <#HA06-02:Toyolina> それより吹利大はちびっこが大将をつとめなくてはならないとかしきたりでもあるのかとw
00:59:25 <#HA06-02:gombeLOG> いや、きっと本名はあまねきよこさん4回生です(待て
00:59:37 <#HA06-02:Toyolina> くっw
00:59:48 <#HA06-02:Toyolina> そうか前期は出ててもおかしくねえのかw
00:59:58 <#HA06-02:gombeLOG> どうだろ
2007/10/24 01:00:00
01:00:18 <#HA06-02:Toyolina> 高校野球で考えると夏終わったら三年生は引退。
01:00:33 <#HA06-02:gombeLOG> 就職活動不要なくらいあっさり決まっちゃえば、平気で出られそうな気もする <団体全国まで
01:00:36 <#HA06-02:Toyolina> 最近の大学の就職事情はわかりませんが、四回生の前期ったらもう内定出てるんすかね
01:01:20 <#HA06-02:gombeLOG> むしろ三回生の今頃から4回生の頭くらいには内内定が出るんじゃないかと
01:01:33 <#HA06-02:gombeLOG> だから沢野さんのように内心焦っている人が出たり
01:01:37 <#HA06-02:Toyolina> ナルホロ
01:01:57 <#HA06-02:kisito> 就職活動は春休みだったかなぁ
01:02:10 <#HA06-02:gombeLOG> むしろ今は「解禁」とかあるのだろうか
01:02:21 <#HA06-02:Toyolina> 僕ドロップアウターなんで就活してないんすよね(HAHAHA)
01:02:44 <#HA06-02:Toyolina> 1回だけツレのつきあいで製薬会社の説明会聞いただけだ
01:03:07 <#HA06-02:Toyolina> どうなんだろう>解禁
01:03:45 <#HA06-02:Toyolina> 人事の行き先見てると最近大学巡りしてるっぽいんで
01:04:13 <#HA06-02:Toyolina> やっぱり今頃から再来年度の新卒採用やってんのかな
01:04:35 <#HA06-02:Toyolina> そしてメインは春休み、と。
01:04:51 <#HA06-02:miburo> やはり警察でしょw
01:05:01 <#HA06-02:Toyolina> 警察かー^^
01:05:07 <#HA06-02:miburo> 実技で確実。
01:05:20 <#HA06-02:miburo> 吹大ならパンキョで落ちはしないだろうし。
01:06:23 <#HA06-02:gombeLOG> それかーw
01:07:26 <#HA06-02:gombeLOG> 当然の如く剣道部に引っ張って行かれるねw
01:08:40 <#HA06-02:Toyolina> ポスターに抜擢されかねない
01:08:49 <#HA06-02:Toyolina> きたれわこうど
01:09:57 <#HA06-02:gombeLOG> びしっと斜め上を指さすちびっ子さん
01:10:37 <#HA06-02:miburo> 実業団ってどういう感じなんかよくわからんねぇ
01:10:40 <#HA06-02:Toyolina> 吹利の悪をこの手で斬る!
01:10:53 <#HA06-02:miburo> 即決裁判自重ww
01:11:42 <#HA06-02:gombeLOG> いきなり斬っちゃいかんねw
01:11:56 <#HA06-02:gombeLOG> そう、剣道の実業団ってのがよくわからなくてねえ
01:12:05 <#HA06-02:Toyolina> そうですねえ
01:12:06 <#HA06-02:gombeLOG> あるにはあるようなんだが
01:12:18 <#HA06-02:miburo> http://www.kendo.or.jp/competition/support/result_alljitsugyo42.html
01:12:34 <#HA06-02:gombeLOG> 企業が選手を好待遇してまで集めるものなのかという辺りが。
01:12:45 <#HA06-02:miburo> この手の企業に写真と大会の賞状のコピーを添付して送るんだw
01:12:56 <#HA06-02:gombeLOG> おーw
01:13:07 <#HA06-02:Toyolina> かに道楽に!
01:13:07 <#HA06-02:miburo> わしの弟は誘われてました。
01:13:30 <#HA06-02:gombeLOG> ほほー >誘われてた
01:13:31 <#HA06-02:miburo> 故障を抱えてたんで、いかなかったみたいですけど。
01:13:38 <#HA06-02:gombeLOG> なる
01:13:56 <#HA06-02:gombeLOG> あと、剣道と言えば警察剣道部は欠かせないと思うんですが
01:14:13 <#HA06-02:gombeLOG> 彼らは普通に全国選手権大会に出てるんでしょうか
01:14:26 <#HA06-02:miburo> 実技系はインハイ・インカレが最低条件っぽいですねえ
01:15:34 <#HA06-02:Toyolina> 引く手あまたじゃねw>全国二位
01:16:12 <#HA06-02:gombeLOG> だとは思うw
01:16:19 <#HA06-02:gombeLOG> 沢野さん正しい
01:16:41 <#HA06-02:Toyolina> 医者とMRの関係くらい売り手市場
01:17:04 <#HA06-02:miburo> 愛媛県警職員採用案内には
01:17:12 <#HA06-02:miburo> 段位が3段以上の者で、全日本柔道連盟若しくはこれに加盟する団体が行う競技会又はそれに相当すると認められる競技会において優秀な成績をあげた者
01:17:29 <#HA06-02:miburo>  ・全日本学生剣道選手権大
01:17:32 <#HA06-02:miburo>   会出場
01:17:40 <#HA06-02:miburo> が優秀な成績の例であがってた
01:17:52 <#HA06-02:Toyolina> 出場で優秀なんだ
01:18:05 <#HA06-02:miburo> そりゃもうw
01:18:12 <#HA06-02:Toyolina> ですよねえ
01:18:25 <#HA06-02:gombeLOG> 選手権大会自体が全国大会そのもののことですからなあ
01:18:39 <#HA06-02:miburo> 「全日本」ですからね
01:19:54 <#HA06-02:gombeLOG> ああそらそうだw
01:19:55 <#HA06-02:miburo> 今年の女子学生大会で、80人が出場
01:20:36 <#HA06-02:gombeLOG> 個人戦なら全国女子大生のベスト80剣豪というわけか
01:21:03 <#HA06-02:miburo> 採用予定数少ないなー
01:21:09 <#HA06-02:miburo> 愛媛県警だと1人かw
01:21:17 <#HA06-02:gombeLOG> それは優秀だよね(^^;>ベスト80剣豪
01:21:17 <#HA06-02:Toyolina> それは剣道枠ですか
01:21:19 <#HA06-02:Toyolina> >一人
01:21:55 <#HA06-02:miburo> うん
01:22:09 <#HA06-02:gombeLOG> というか武道枠?
01:22:14 <#HA06-02:gombeLOG> になるのかな?
01:22:20 <#HA06-02:miburo> や、剣道枠1人、柔道枠1人、程度
01:22:26 <#HA06-02:gombeLOG> ほほう
01:22:38 <#HA06-02:Toyolina> ほほう
01:22:58 <#HA06-02:Toyolina> 人口多かったらもう一人二人は増えそうですね、枠
01:22:58 <#HA06-02:gombeLOG> でも、全国2位だと入れそうだねえw
01:23:18 <#HA06-02:Toyolina> 警視庁行けると思うんですがどうでしょうw
01:23:51 <#HA06-02:gombeLOG> 溥さんは関西を離れるのはイヤだとおっしゃってますw
01:24:19 + fukaByoto(~fukanju@O148225.ppp.dion.ne.jp) to #HA06-02
01:24:25 <#HA06-02:gombeLOG> #あまね:「お好み焼き食べられへん」 さわの:「いや、普通にあっちにもあるからっ」
01:25:15 <#HA06-02:miburo> 奈良だと、全部で女性5名か
01:25:17 <#HA06-02:Toyolina> #うどんのだし真っ黒なんイヤや。しんじられへん
01:25:17 <#HA06-02:miburo> きついのう
01:25:47 <#HA06-02:gombeLOG> 全部でかあ
01:26:00 <#HA06-02:Toyolina> 全部というと普通に採用試験受ける人込みで、ってことすね
01:26:11 <#HA06-02:gombeLOG> 吹利だと、よほど大量求人しないと5名もいないよね
01:26:34 <#HA06-02:miburo> そうすねえ
01:26:44 <#HA06-02:miburo> 大阪だと女子60ちょい。
01:27:01 <#HA06-02:gombeLOG> でも新卒採用時期だけでもないんだよねえ、警察って
01:27:15 <#HA06-02:Toyolina> さすが大阪人海戦術
01:27:25 <#HA06-02:miburo> あ、すいません
01:27:48 <#HA06-02:miburo> きぃちゃん体格が足りないので不合格です
01:27:52 <#HA06-02:miburo> 153センチ以上45キロ以上ww
01:27:58 <#HA06-02:Toyolina> /(^o^)\
01:28:35 <#HA06-02:Toyolina> よし、松下電工でw
01:29:03 <#HA06-02:miburo> でもぼくは、学生選手権準優勝のやつをいれるためなら
01:29:09 <#HA06-02:miburo> メモリがよく見えなかった、くらいは言うと思うなw
01:29:14 <#HA06-02:gombeLOG> がーんw>体格
01:29:52 <#HA06-02:gombeLOG> さすが警察、必要な素養が半端じゃないぜっ(ぉぃ
01:30:21 <#HA06-02:Toyolina> この靴下をはいてください
01:30:23 <#HA06-02:gombeLOG> そこでそう言うのはさすがみぶろさんだw >よく見えなかった
01:30:25 <#HA06-02:miburo> 絶対に、スカウトが挨拶に来ると思うし。そこで「私もなりたいと思っていろいろ調べたら、身長が足りないみたいなんですぅ」といえば、気のいいおじさんが何とかしてくれるよ多分
01:30:40 <#HA06-02:gombeLOG> うははは
01:31:05 <#HA06-02:Toyolina> 公称153センチ
01:31:33 <#HA06-02:miburo> 誤差ですよ誤差w
01:31:46 <#HA06-02:Toyolina> ですよねー
01:32:11 <#HA06-02:Toyolina> 時計だって月に15秒狂うんだ。身長だって朝と夜で3センチくらい違っても
01:32:25 <#HA06-02:miburo> いやその理屈はおかしい
01:32:50 <#HA06-02:Toyolina> アレー
01:32:59 <#HA06-02:miburo> まあ警察でなくてもいいと思うけどw
01:33:06 <#HA06-02:gombeLOG> まあねw
01:33:18 <#HA06-02:miburo> とはいえ最大技能を生かせるのは間違いないw
01:34:15 <#HA06-02:gombeLOG> まさに語り部的だ。何でも最大値技能で乗り越えよう。(<違うって
01:34:18 <#HA06-02:miburo> 普通に仕事で使えるだろうし、大会に出るのも仕事だし、後進の指導にもあたれる。
01:34:32 <#HA06-02:gombeLOG> うん
01:34:42 <#HA06-02:Toyolina> 広告塔としても
01:35:01 <#HA06-02:gombeLOG> 薗煮さんが好みそうだな
01:35:13 <#HA06-02:miburo> 大阪府警あたりは、東京勢でしめられた全日本選手権を取り返すためにスカウトに来るんじゃねーのと思うよ。
01:35:33 <#HA06-02:gombeLOG> ははあw
01:35:38 <#HA06-02:gombeLOG> そういうのがあるんだな
01:35:39 <#HA06-02:miburo> 剣道は東京(人が多い)か九州(伝統的に強い)ばっかりですからね
01:35:53 <#HA06-02:gombeLOG> 九州は強いらしいですねえ
01:36:00 <#HA06-02:miburo> 競技人口がやはり。
01:36:04 <#HA06-02:gombeLOG> と言うか、文化的に剣道が根付いている
01:36:07 <#HA06-02:miburo> 静岡がサッカー強いように。
01:36:12 <#HA06-02:gombeLOG> まさにw
01:36:25 <#HA06-02:Toyolina> 九州の剣道は上段ばっかりとか勝手に想像してしまった
01:36:42 <#HA06-02:gombeLOG> じげんりゅうー
01:36:46 <#HA06-02:miburo> 示現流とか六三四の剣とかがミックスされているw
01:36:52 <#HA06-02:Toyolina> ちぇすとー
01:37:05 <#HA06-02:Toyolina> #自分で言ってウイスキー咽せた(ストレート)
01:37:07 <#HA06-02:Toyolina> #
01:37:12 <#HA06-02:Toyolina> #鎮火せねば
01:37:59 <#HA06-02:miburo> 九州は刺し面といって、高速で当てるだけ、みたいな打ち方が特徴
01:38:12 <#HA06-02:miburo> むしろふりかぶらねえw
01:38:19 <#HA06-02:gombeLOG> へえ
01:39:04 <#HA06-02:Toyolina> へえ
01:40:06 <#HA06-02:miburo> まあどこでも使いますけど。
01:40:17 <#HA06-02:miburo> 当てるだけだから速いのね。
01:40:30 <#HA06-02:miburo> あんなものはいかん、ていう人も多いけど。
01:40:48 <#HA06-02:miburo> きぃちゃんは多分使わないだろうと
01:42:25 <#HA06-02:gombeLOG> きーちゃんは斬りに行きますからね
01:42:35 <#HA06-02:gombeLOG> ざくっと。
01:42:37 <#HA06-02:miburo> 軸をずらして胴を返すか、すりあげ面をカウンターで打つとか、後の先で勝負。
01:43:06 <#HA06-02:gombeLOG> ふむ。
01:43:17 <#HA06-02:miburo> 面すりあげ面は美しいですよ。相手の斬撃を、こちらの振りかぶる動作で受けつつ、そのまま攻撃。
01:43:24 <#HA06-02:miburo> いわばガードキャンセルカウンター
01:43:41 <#HA06-02:miburo> むこうは硬直フレーム中なので受けられないw
01:44:38 <#HA06-02:gombeLOG> いい表現w
01:44:40 <#HA06-02:miburo> ちなみに全国クラスだと、眼で見て反応しては遅いので、多分「気」で察知してるんじゃないだろうか。
01:45:04 <#HA06-02:gombeLOG> 筋肉の動きの前触れとかそうレベルでしょうか
01:45:09 <#HA06-02:Toyolina> 気!
01:45:32 <#HA06-02:miburo> 「おこり」ですね
01:46:39 <#HA06-02:miburo> よくわからんのですよ
01:46:52 <#HA06-02:miburo> なんか打つときって、どっちも同じタイミングってことが多いんです
01:47:40 <#HA06-02:Toyolina> ほーう
01:48:18 <#HA06-02:gombeLOG> 何か漫画でよくあるアレですか
01:48:24 <#HA06-02:gombeLOG> 双方が同時に動いた
01:48:58 <#HA06-02:miburo> んですね
01:49:23 <#HA06-02:gombeLOG> なおかつ、自分の思い描く攻撃と相手の出方を越えた先に、勝利のための動きが存在するのか
01:49:39 <#HA06-02:gombeLOG> ハイレベルだ
01:49:44 <#HA06-02:miburo> だから、カウンターを狙いすぎると、逆に遅かったりするんですよね
01:49:54 <#HA06-02:gombeLOG> なるほど
01:50:39 <#HA06-02:miburo> 自分が主導権を握って仕掛けて、相手がそれに呼応するのに対して自然にカウンターになる
01:50:44 <#HA06-02:miburo> みたいなのが、いい時でした。
01:50:52 <#HA06-02:miburo> わっちはカウンター狙いタイプでしたが。
01:51:41 <#HA06-02:miburo> 剣道はよくわからんです。
01:52:55 <#HA06-02:gombeLOG> 何をおっしゃる
01:54:40 <#HA06-02:miburo> 逆に、真っ向からプレッシャーをかけるタイプでもいいかも
01:54:49 <#HA06-02:miburo> 斬る系だし
01:54:54 <#HA06-02:miburo> ちっちゃいこがやるとギャップ萌え。
01:55:08 <#HA06-02:gombeLOG> そういえば吹利県決勝戦ではそんな感じで動かしてました
01:55:37 <#HA06-02:gombeLOG> >斬る系、真っ向からプレッシャーをかける系
01:55:47 <#HA06-02:gombeLOG> しかし、みぶろさんに萌えてもらえるとは作った甲斐があった(ぇ
01:56:20 <#HA06-02:miburo> 刺し面でもないのに迅い斬撃を持つ人が、がんがん間合いを詰めてくるといやですよ
01:56:27 <#HA06-02:miburo> 特に待ち系はw
01:57:06 <#HA06-02:miburo> 振りかぶり面は審判の受けが良いから、生半可な返し技だと相殺されちゃうし、面で迎撃は自殺行為w
01:57:18 <#HA06-02:miburo> 胴はちっちゃいから当てにくそうだ
01:58:26 <#HA06-02:gombeLOG> ほー
01:58:59 <#HA06-02:gombeLOG> 小兵はやはりそれなりに有利な面もあるんですな。特にテクニカルな競技では。
01:59:15 <#HA06-02:miburo> どうでしょうね
01:59:35 <#HA06-02:miburo> 胴打ちはあまり出ないんで、やっぱサイズが大きいほうが有利ですよ
01:59:40 <#HA06-02:gombeLOG> そう言う側面は限られるか
01:59:42 <#HA06-02:miburo> リーチが違う
01:59:52 <#HA06-02:gombeLOG> 打つ角度が違ってきますしね
2007/10/24 02:00:00
02:00:00 <#HA06-02:chita> リーチ不足のぶんだけ長い竹刀を
02:00:10 <#HA06-02:chita> ja
02:00:13 <#HA06-02:miburo> ローティーンだと、小さくて強いやつって多いですけどね。運動神経勝負で。
02:00:21 <#HA06-02:gombeLOG> ほう
02:00:45 <#HA06-02:gombeLOG> 溥さんは逆の人生を送ってきたっぽいな
02:00:57 <#HA06-02:miburo> うちの県での中学ナンバー1も小兵でした
02:01:05 <#HA06-02:gombeLOG> 体格差が出てくるローティーンで不遇だった、と言う設定にしてました
02:01:35 <#HA06-02:miburo> うみ
02:01:48 <#HA06-02:miburo> すばやくなかったんだなw
02:02:13 <#HA06-02:gombeLOG> のほーんとしてたのかもしれないw
02:02:22 <#HA06-02:miburo> あと原型が剣術系だと、スポーツ剣道に対応しにくかったとかね。
02:03:09 <#HA06-02:gombeLOG> これじゃダメだ、と、鍛えに鍛え、技術もつけて、なおかつ剣術系とスポーツ剣道にバランス良く対応できた頃に、開花、と言うイメージ
02:03:11 <#HA06-02:miburo> 技術が一定ラインを越えた事で、そういう細かいところではなく、本来の間合いだとか足さばきとか、全体的な技術で凌駕することができたんだろう
02:03:16 <#HA06-02:miburo> なるほど
02:03:38 <#HA06-02:miburo> 間合い調節系ってのは現実的な解決だと思いますね
02:03:39 <#HA06-02:gombeLOG> そんな感じですね>全体的な技術で
02:03:48 <#HA06-02:gombeLOG> ほほう
02:03:53 <#HA06-02:gombeLOG> >間合い調節系
02:04:03 Morris -> MorrisZZZ
02:04:20 <#HA06-02:miburo> スピードがない分足さばきで補うとか、リーチが足りないのを、相手の届かない間合いをキープしつつ、軸をずらして接近するとか
02:04:38 <#HA06-02:miburo> こういうのはあれだ、老人が若いやつをいなすときに使う技術なんだw
02:04:42 <#HA06-02:Toyolina> 蓄積が結実してブレークスルーしたら貯金残高莫大だったんでえらいことになった系
02:05:09 <#HA06-02:Toyolina> うわあやりづらそうw
02:05:58 <#HA06-02:gombeLOG> それはw>老人が~
02:06:13 <#HA06-02:chita> とろい人が元気な人に対するための技ですか
02:06:22 <#HA06-02:miburo> そうねw
02:06:33 <#HA06-02:chita> 正樹さまにぴったりだ
02:06:47 <#HA06-02:miburo> 相手が攻撃したいときに少しだけ離れたり軸をずらしたりしていなし、
02:06:58 <#HA06-02:miburo> ふときづくときぃちゃんの間合い。
02:07:11 <#HA06-02:gombeLOG> 飛び込み胴だけは、必殺技よろしく随分練習したようですよ。瞬歩。 >あまねさん
02:07:18 <#HA06-02:chita> あれ? 間違ったキャラのはなしになっちゃったか
02:07:32 <#HA06-02:miburo> 二択かw
02:07:37 <#HA06-02:miburo> いやなキャラだなぁw
02:07:58 <#HA06-02:gombeLOG> ずるずるずるずる、ぴょんっ
02:08:03 <#HA06-02:gombeLOG> って感じか(ぉ
02:08:16 <#HA06-02:miburo> 防御側の選択として、
02:08:31 <#HA06-02:miburo> 全面ガード→胴ががら空きです
02:08:47 <#HA06-02:miburo> 相手の剣を抑える→この距離では破られます
02:08:53 <#HA06-02:miburo> カウンター→もう遅いです
02:09:21 <#HA06-02:miburo> バックダッシュで間合いを取り直し→追い込まれます
02:09:31 <#HA06-02:miburo> これだな
02:09:48 <#HA06-02:miburo> 合言葉は「あまねを懐に入れるな」
02:10:15 <#HA06-02:gombeLOG> ひい
02:10:21 <#HA06-02:Toyolina> #むロリ:「んなこと言ったって、気がついたらそこにいるっス」
02:10:29 <#HA06-02:gombeLOG> いやな選手だw
02:10:59 <#HA06-02:miburo> 優勝した人は間合いの取り合いで互角以上に牽制し、長距離攻撃に成功したんだろうw
02:11:35 <#HA06-02:gombeLOG> 研究し尽くしてますかやっぱりw
02:11:50 <#HA06-02:miburo> 単純に強いという可能性もw
02:12:09 <#HA06-02:miburo> 「やはり基本に戻って丁寧に、集中して試合を運ぶことだと思います」
02:13:13 <#HA06-02:gombeLOG> 優勝者の談話でした
02:13:21 <#HA06-02:gombeLOG> 放送席どうぞ
02:13:44 <#HA06-02:gombeLOG> あるいは解説者の人の総評か
02:15:52 <#HA06-02:gombeLOG> http://kataribe.com/IRC/HA06/2007/09/20070917.html
02:15:56 <#HA06-02:miburo> 「そうですね、最近は学生の身体能力も向上していますから、スピードも重視されるのですが、やはり忘れられがちな足運びや剣線を外さない、という基本の積み重ねをもう一度重視して欲しいですね」
02:15:56 <#HA06-02:Toyolina> もう廃人級でないとわからないくらいのクセを見抜いてた説
02:16:25 <#HA06-02:miburo> 超遠間からの飛び込み片手面、という秘密兵器があった説
02:16:42 <#HA06-02:Toyolina> 間合いの外から
02:16:53 <#HA06-02:gombeLOG> この辺の県決勝戦のログだと、室利さん相手が飛び込み胴、つやわさん相手が間合い調節系の戦い、と言うことになるのかな
02:16:56 <#HA06-02:Toyolina> 最大限のリーチ
02:17:06 <#HA06-02:gombeLOG> 恐ろしい秘密兵器だ
02:17:17 <#HA06-02:miburo> 他の選手より間合いが遠い分、あまねさんの間合い調節もいつもより余計に苦労しなくてはいけない
02:17:27 <#HA06-02:miburo> そして削られる体力と集中力、みたいな。
02:17:28 <#HA06-02:gombeLOG> LEDミラージュの額のアックスくらいの秘密兵器
02:17:45 <#HA06-02:Toyolina> 幕の内と間柴みたいな対戦ですか
02:18:02 <#HA06-02:miburo> いっきに萌えなくなったw
02:18:07 <#HA06-02:gombeLOG> さしずめ室利さんが一歩
02:18:08 <#HA06-02:Toyolina> ヒヒヒ
02:19:16 <#HA06-02:Toyolina> 飛び級とかブシドーとかさんざん言われてるのに全国二位
02:19:43 <#HA06-02:miburo> ちなみにわっちは、竹刀をまっすぐ構えずに相手に間合いをわからないようにしてましたw
02:19:57 <#HA06-02:gombeLOG> へえw
02:19:59 <#HA06-02:miburo> 中学生にしてこの薄汚さw
02:20:12 <#HA06-02:gombeLOG> 小太刀をまっすぐ構えないってのも、その辺があるの?
02:20:33 <#HA06-02:gombeLOG> 小太刀でカバーできる範囲にも関係するんだろうけど
02:20:48 <#HA06-02:miburo> 多分。あと最初から防御的な構えなんじゃないですかね
02:20:58 <#HA06-02:gombeLOG> ふむふむ
02:21:07 <#HA06-02:miburo> 長刀を傾けると隙が大きいけど、小太刀だとそうでもないから。
02:21:15 <#HA06-02:gombeLOG> なるほど
02:21:36 <#HA06-02:miburo> まあ全国級であんまり変則な人はおらんと思います
02:21:42 <#HA06-02:gombeLOG> わざとそうやっておいて誘うって使い方もするんでしょうな、人によっては
02:21:49 <#HA06-02:gombeLOG> (じー
02:22:28 <#HA06-02:miburo> 僕は弱かったですよw
02:22:56 <#HA06-02:gombeLOG> そう?w
02:23:46 <#HA06-02:gombeLOG> まあ、経験者でこそ知る視点ってのは、知らない人間からはすげえ興味深いですよ。感謝。
02:24:56 <#HA06-02:Toyolina> まつたくであります
02:28:37 <#HA06-02:miburo> お役に立てれば重畳
02:33:40 Toyolina -> Toyone
02:37:43 <#HA06-02:sf> .kk 剣道
02:37:44 <#HA06-02:Role> 語り部キーワード一覧の http://kataribe.jp/keywords/%E5%89%A3%E9%81%93 をどうぞ♪
02:38:00 <#HA06-02:miburo> 01:13 <gombeLOG> あと、剣道と言えば警察剣道部は欠かせないと思うんですが
02:38:02 <#HA06-02:miburo> 01:14 <gombeLOG> 彼らは普通に全国選手権大会に出てるんでしょうか
02:38:19 <#HA06-02:miburo> これに答えてなかった。時機に遅れた回答だが
02:38:39 <#HA06-02:miburo> 全日本選手権の上位はほぼ警察官です。
02:39:33 <#HA06-02:miburo> 2年前に見たときは、ベスト8に教員が入っていて、珍しいとかコメントされてた気がする
02:39:46 <#HA06-02:sf> 練習環境も違いそうですからなあ
02:40:38 <#HA06-02:gombeLOG> ああ、なるほど
02:40:42 <#HA06-02:miburo> こういっちゃなんだが、税金で練習してますからなw
02:40:45 <#HA06-02:gombeLOG> やっぱり出てくるんですな
02:40:51 <#HA06-02:gombeLOG> いひw>税金
02:41:10 <#HA06-02:miburo> そういう猛者猛者しいのが機動隊とかにいるので
02:41:57 <#HA06-02:miburo> http://www.skijournal.co.jp/kendo/forum/comp/zennihon.html
02:42:25 <#HA06-02:miburo> 自営業とか会社員でここにいる人はえらいなw
02:42:36 <#HA06-02:gombeLOG> ほほー
02:43:17 <#HA06-02:gombeLOG> #栄花と言えばバンブーブレードにもキャラの苗字として出てくるな。やっぱこの辺から名前を取っているのかw
02:43:48 <#HA06-02:gombeLOG> .k BAMBOO BLADE
02:43:48 <#HA06-02:Role> キーワード一覧の http://www.koubou.com/keywords/BAMBOO%20BLADE をどうぞ♪
02:43:51 <#HA06-02:miburo> あるかも
02:43:58 <#HA06-02:miburo> この記事は格好良いな
02:44:08 <#HA06-02:gombeLOG> 渋い書き方してますな
02:44:37 <#HA06-02:miburo> 間合いを切る瞬間を狙うのか
02:44:57 <#HA06-02:miburo> 一足一刀から離れると気が緩むんですよな。
02:45:35 <#HA06-02:miburo> 決勝とかはたいてい10分くらい戦ってますねぇ
02:46:11 <#HA06-02:miburo> 延長3回やって、集中力が切れて負けたことがありましたw
02:46:27 <#HA06-02:miburo> ふ、と「めんどくせー、まあいいか負けても」と思った瞬間打たれたw
02:47:27 <#HA06-02:gombeLOG> ふむw
02:47:35 <#HA06-02:miburo> そう思って弛緩した後じゃなくて、思った瞬間やられるのが剣道の怖ろしいところ。
02:47:47 <#HA06-02:gombeLOG> 剣気が途切れたというやつか
02:48:00 <#HA06-02:miburo> なんかあるんです。
02:48:05 <#HA06-02:gombeLOG> 深いのう
02:48:36 <#HA06-02:sf> 実際には「意識する」のは身体的には弛緩したのから微妙にあとなんだろうね
02:48:54 <#HA06-02:sf> 意識は追認システムなんで
02:49:15 <#HA06-02:sf> 神経信号よりもあとで再構築される「観客」なのでした
02:49:33 <#HA06-02:miburo> なる
02:50:03 <#HA06-02:miburo> じゃあストレスに耐えられずに体が弛緩した後で、それを意識した、みたいな順番になるんですね
02:50:28 <#HA06-02:gombeLOG> ほほむ
02:50:34 <#HA06-02:gombeLOG> 面白いもんだ
02:50:52 <#HA06-02:gombeLOG> む、この記事の試合は、一本勝負なのかな
02:51:14 <#HA06-02:miburo> たぶん、両者一本もとれずに延長に突入したと思われ
02:51:18 <#HA06-02:miburo> 延長はサドンデス。
02:51:41 <#HA06-02:gombeLOG> はー
02:52:07 <#HA06-02:gombeLOG> 正規の時間は何分なんですか
02:52:20 <#HA06-02:gombeLOG> あ、5分は、って書いてあるな
02:52:28 <#HA06-02:miburo> 記事によると5分ですかね
02:53:15 <#HA06-02:gombeLOG> ふむ。その前だと、三本勝負として一本取った後も続くのかな
02:53:48 <#HA06-02:miburo> いや、片方が一本取って、時間がきたら「一本勝ち」という形で勝負ありです。
02:53:52 <#HA06-02:miburo> 優勢勝ちみたいなもんですね
02:54:15 <#HA06-02:gombeLOG> あ、その時も時間切れがあるんですね
02:54:31 <#HA06-02:miburo> はい。
02:54:53 <#HA06-02:gombeLOG> なるほど
02:54:59 <#HA06-02:miburo> なので、5分間以内に2本先取したらその時点で勝負あり、5分たった時点で1本とってるほうが勝ち
02:55:08 <#HA06-02:gombeLOG> ふむ
02:55:18 <#HA06-02:gombeLOG> ですな
02:55:27 <#HA06-02:gombeLOG> だいぶイメージが付いてきた
02:55:28 <#HA06-02:miburo> どちらも1本ずつまたはとっていない場合は、延長戦。(団体戦なら引き分け)
02:55:47 <#HA06-02:gombeLOG> 引き分けか
02:56:26 <#HA06-02:miburo> 見てると短いがやると長いんだよなぁ
02:56:41 <#HA06-02:gombeLOG> 全身運動だしなあ(^^;
02:56:45 <#HA06-02:gombeLOG> 団体戦は、勝ち抜き戦って今はポピュラーなんでしょうか
02:57:05 <#HA06-02:miburo> どうでしょう
02:57:20 <#HA06-02:miburo> どちらかというとイレギュラな方式だと思うんですが。
02:57:23 <#HA06-02:gombeLOG> 吹利県決勝は勝手に勝ち抜き戦にしたが
02:57:35 <#HA06-02:gombeLOG> ですかねやはり>イレギュラー
02:57:38 <#HA06-02:miburo> 公式戦で勝ち抜きとして有名なのは玉竜旗かな
02:57:49 <#HA06-02:gombeLOG> 聞いたことだけは。
02:57:50 <#HA06-02:miburo> 地方主催でたまにあったりするんですが。
02:57:59 <#HA06-02:miburo> 僕も一度しかやったことないです<勝ち抜き
02:58:07 <#HA06-02:gombeLOG> ふむー
02:58:21 <#HA06-02:miburo> 弱いとこ相手に2人抜いたんですが、3人目は竹刀を支えるのが精一杯でw
02:58:31 <#HA06-02:gombeLOG> (^^;
02:58:44 <#HA06-02:gombeLOG> 3人抜きは至難の業
02:58:53 <#HA06-02:miburo> たびたびタイムを取っては冷却スプレーをかけたり、面が外れた振りして休んだり(やはり汚い)
02:59:05 <#HA06-02:gombeLOG> うひひひ
02:59:15 <#HA06-02:gombeLOG> ずるいなw
02:59:30 <#HA06-02:miburo> まあ負傷タイム5分というルールもあるんで
02:59:47 <#HA06-02:gombeLOG> なるほど
2007/10/24 03:00:00
03:00:26 <#HA06-02:gombeLOG> 六三四の剣とかでは勝ち抜き戦はポピュラーだったんだがなあ(またそれかい
03:00:51 <#HA06-02:gombeLOG> お話作りの上では便利ですよねっ(ぉぃ
03:01:22 <#HA06-02:miburo> そうねw
03:01:37 <#HA06-02:miburo> 毎日新聞主催の全日本学生剣道東西大会ってのが勝ち抜きっぽい
03:01:37 <#HA06-02:gombeLOG> #さて、そろそろ落ちマウス
03:01:41 <#HA06-02:gombeLOG> ほー
03:01:50 <#HA06-02:miburo> 東西対抗試合
03:02:01 <#HA06-02:gombeLOG> そう言えばあったな<剣道連盟のサイトかどっかで見た
03:02:21 <#HA06-02:miburo> 自治体主催ではぼちぼちあるっぽい
03:02:28 <#HA06-02:miburo> 市民体育大会みたいな。
03:02:32 <#HA06-02:gombeLOG> ふむふむ
03:03:04 <#HA06-02:gombeLOG> すると、町道場に通ってたから経験多いのかも知れないな >溥さん>勝ち抜き戦
03:03:14 <#HA06-02:gombeLOG> ということにしてみる
03:03:31 <#HA06-02:miburo> まあ星取りより勝敗が明らかですから
03:03:35 <#HA06-02:miburo> <勝ち抜き
03:03:47 <#HA06-02:gombeLOG> ですねえ
03:04:06 <#HA06-02:miburo> ねますらー
03:04:13 <#HA06-02:gombeLOG> おつー。
03:04:16 <#HA06-02:miburo> つー
03:04:19 ! miburo ("しまうー")
03:04:20 <#HA06-02:gombeLOG> いろいろありがとうございましたー
03:04:40 <#HA06-02:gombeLOG> さてこちらもほんとに寝
03:04:45 <#HA06-02:gombeLOG> おやすみ
03:05:05 ! gombeLOG ("Leaving..")
2007/10/24 04:00:00
2007/10/24 05:00:00
2007/10/24 06:00:00
06:07:55 ! kisito ("明るい未来が見える何かがほしいなぁ……")
06:28:45 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #HA06-02
06:30:38 + MOTOI(~MOTOI@p0a3478.tokyte00.ap.so-net.ne.jp) to #HA06-02
06:31:06 + MOTO-i(~MOTO-i@p0a3478.tokyte00.ap.so-net.ne.jp) to #HA06-02
06:57:52 ! EkitaiT ("おまえらの血はなに味だーーーっ!")
06:58:15 ! TK-Leana (Connection reset by peer)
2007/10/24 07:00:00
07:16:43 ! chita ("quit")
07:24:34 ! Luna_ ("iPodに入れるネタソング・電波ソング・萌えソング・燃えソング案募集中")
07:39:55 MOTOI -> MOTOIwork
2007/10/24 08:00:00
08:17:01 fukaByoto -> fukaNeSGS
08:23:19 ! fukaNeSGS (Ping timeout)
08:49:14 mikeyama -> mikeUniv
2007/10/24 09:00:00
09:00:02 ! kataribe ("auto down")
09:02:14 + kataribe(~kataribe@sv1.trpg.net) to #HA06-02
09:02:38 Mode by kata_cre: #HA06-02 +o kataribe 
2007/10/24 10:00:00
10:00:01 [!] auto down
2007/10/24 10:00:03
10:00:03 [!] ./madoka.rc updated
10:00:03 [!] Start: madoka 4.2.10 with perl 5.8.8
10:00:04 [!] server: irc.cre.ne.jp(6667)
10:00:04 plugin new: ./plugin/yuurii/convnick.mpi
10:00:04 plugin new: ./plugin/yuurii/autoans.mpi
10:00:04 plugin new: ./plugin/yuurii/ans_action.mpi
10:00:04 plugin new: ./plugin/yuurii/bot.mpi
10:00:04 plugin new: ./plugin/yuurii/autoaction.mpi
10:00:04 plugin new: ./plugin/yuurii/.botrceuc
10:00:04 plugin new: ./plugin/yuurii/.botrcjis
10:00:04 plugin new: ./plugin/yuurii/dengon.mpi
10:00:31 + kata_cre(~kata@ns.cre.ne.jp) to #HA06-02
10:00:40 Mode by kataribe: #HA06-02 +o kata_cre 
10:53:45 Ryu_away -> Ryu
2007/10/24 11:00:00
2007/10/24 12:00:00
2007/10/24 13:00:00
2007/10/24 14:00:00
2007/10/24 15:00:00
2007/10/24 16:00:00
16:46:58 Ryu -> Ryu_mesi
2007/10/24 17:00:00
17:05:13 mikeUniv -> mikeyama
2007/10/24 18:00:00
18:00:23 Ryu_mesi -> Ryu
18:34:02 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #HA06-02
2007/10/24 19:00:00
19:41:21 Ryu -> Ryu_away
19:45:07 + meltdown(~meltdown@wd178.AFLb12.vectant.ne.jp) to #HA06-02
19:49:38 ! MorrisZZZ ("ランダム落ちメ:めいっぱい新品さいきどー")
19:49:44 + kisito(~chocoa@p1141-ipad313sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #HA06-02
19:52:41 + Morris(~Morris@p8197-ipad42hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #HA06-02
2007/10/24 20:00:00
20:09:32 + CorDiaROM(~_ousa_a_@p220208165166.tcnet.ne.jp) to #HA06-02
20:33:43 + CshopZZZ0(~sakurai_c@d16.J3airH1.vectant.ne.jp) to #HA06-02
20:36:39 ! CshopZZZ (Ping timeout)
20:44:54 + Luna(~luna@124-144-225-11.rev.home.ne.jp) to #HA06-02
2007/10/24 21:00:00
21:04:44 + fukaNeSGS(~fukanju@p13074-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #HA06-02
21:13:51 Toyone -> Toyolina
21:31:03 CorDiaROM -> CorDially
21:31:05 fukaNeSGS -> fukaChoku
21:33:13 ! CshopZZZ0 (Ping timeout)
21:38:50 + CshopZZZ(~sakurai_c@d16.J3airH1.vectant.ne.jp) to #HA06-02
21:45:21 + TK-Leana(~TK-LEANA@218-251-40-140.eonet.ne.jp) to #HA06-02
2007/10/24 22:00:00
22:24:49 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
22:25:05 MOTOIwork -> MOTOI
22:35:25 + chita(~chita@flets1.249153.netwave.or.jp) to #HA06-02
22:43:25 ! CorDially ("この季節の湯冷めは恐ろしい")
2007/10/24 23:00:00
23:10:26 MOTOI -> MOTOImesi
23:12:42 ! EkitaiT ("ひ……退かぬ!! 媚びぬ 省みぬ!! 液体窒素に逃走はないのだーーーー!")
23:19:32 OTE -> OTE_Aw
23:20:38 + miburo(~toukaen@i125-201-128-251.s02.a027.ap.plala.or.jp) to #HA06-02
23:23:25 <#HA06-02:miburo> あまねさんの県大会決勝のログをあの後見た。
23:23:48 <#HA06-02:miburo> 飛び込み胴とかマニアックな技使いだったんかよw
23:23:57 <#HA06-02:Toyolina> マニヤック
23:27:01 ! chita ("quit")
23:27:23 <#HA06-02:miburo> ふうむ
23:28:00 <#HA06-02:miburo> 飛び込み胴は奇襲技なんよなぁ
23:28:47 <#HA06-02:hari> 間合いが開いたところから、文字通り飛び込んで胴を狙うわけですか
23:29:03 <#HA06-02:miburo> ええ。しかし普通に構えているだけで防げるので
23:29:11 <#HA06-02:miburo> 相手がガードをあげないと。
23:29:48 <#HA06-02:hari> なるほど
23:30:08 <#HA06-02:miburo> しかもガードされるとこっちの面がら空きなんで死あるのみ
23:30:40 <#HA06-02:hari> 確かにねぇ
23:31:20 <#HA06-02:miburo> なので、飛び込み胴は「面を防ぐために絶対ガードを上げる」という確証があるか、相手の攻撃に対するカウンターのどちらかでしか使わないのさ
23:31:37 <#HA06-02:Toyolina> さんざん面を布石にするとかなんすな
23:31:42 <#HA06-02:miburo> そですね
23:31:51 <#HA06-02:miburo> それでもまず決まらんw
23:32:00 <#HA06-02:miburo> 動きが大きいから見切られやすいんだよな
23:32:04 <#HA06-02:miburo> まあカウンターが一番。
23:32:17 <#HA06-02:miburo> 攻撃するために振りかぶるから胴が空くので。
23:32:27 <#HA06-02:Toyolina> 間合いの外から来るからそんだけ反応する時間もあるわけだしなあ
23:32:38 <#HA06-02:Toyolina> 速度倍になるとかなら話は別だろうが
23:32:47 <#HA06-02:Toyolina> 現実は非情である
23:32:51 <#HA06-02:miburo> 速度倍でも面打ったほうが早いw
23:32:53 <#HA06-02:Toyolina> w
23:33:19 <#HA06-02:miburo> やーでもいましたよ
23:33:23 <#HA06-02:miburo> 遣い手は
23:33:45 <#HA06-02:miburo> とある中学と戦ったときは、うちのメンバ全員飛び込みぬき胴で殺されたw
23:33:51 <#HA06-02:hari> 相手の攻撃の起こりにかぶせる訳ですかネ
23:33:56 <#HA06-02:miburo> そそ。
23:35:44 <#HA06-02:miburo> まああれだよネ
23:35:51 <#HA06-02:miburo> ぐいぐい間合いを壊して入ってくるタイプで
23:36:16 <#HA06-02:miburo> ぼんやりしてると打たれるから、間合いに入りかけたくらいで迎撃しようとしたら、飛び込みぬき胴でカウンターされてしまう
23:36:49 <#HA06-02:miburo> 迎撃しないと近距離では小柄で小回りが聞く、みたいなタイプか
23:37:18 <#HA06-02:miburo> これだと主導権握るタイプで、サイズ小さくて、飛び込み胴が得意、というごんべさんの設定が満たせる
23:37:27 <#HA06-02:hari> 「くっ、このっ」と手を出そうとしたところを
23:37:32 <#HA06-02:hari> ぴしっ、とくるわけだ
23:38:15 <#HA06-02:miburo> 接近カウンタータイプは対処が難しいですよ
23:38:20 <#HA06-02:miburo> リスクも大きいんですけどね
23:38:20 <#HA06-02:hari> かといって、守勢に回ると手数と小回りの聞き具合が怖いと
23:39:57 <#HA06-02:miburo> 剣術系出身で多段技より一発でしとめるタイプっぽ
23:40:00 <#HA06-02:miburo> ふうむ
23:42:03 <#HA06-02:miburo> 中学時代:サイズと身体能力の低さでふるわず
23:42:31 <#HA06-02:miburo> 高校時代:剣術修行で得た鉄壁防御と間合い調節による主導権で秀でる
23:42:57 <#HA06-02:miburo> 大学時代:瞬歩飛び込み胴の会得により、苦手だった遠距離戦を制することもできるようになり、トップクラスへ
23:43:05 <#HA06-02:miburo> こういう道筋で成長してきたとか
23:43:53 <#HA06-02:Toyolina> ナルホロ。
23:48:34 <#HA06-02:Toyolina> こう列記されると読み勝ちするしかない気がしてきました
23:54:04 <#HA06-02:miburo> 基本的に駆け引きですなー
23:54:35 <#HA06-02:miburo> ガードできない瞬間を狙うというのが目標。
23:55:33 <#HA06-02:miburo> 移動しているとき、ガードさせたとき、相手の攻撃のおこり、尽きた瞬間、迷ったとき、一息ついたときなどなど。
2007/10/25 00:00:00 end